2019-06-11 / 最終更新日時 : 2019-06-11 管理人 地域金融機関 eumoAcademy第3回寺子屋 2019-06-07 金曜日の19時。天気は雨。第一勧業信用組合の3F会議室に80名くらいの人が集まっている。 参加者の雰囲気から見ると、信組のお客様はあまりいなそうだ。知っている人が何人かいる。20代から60代くらいま […]
2019-06-11 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 多摩エリア 郵便局は地域金融機関 2019-05-30 地域金融論の第7講目で郵便局について触れた。地域のために活動している金融機関は、地方銀行、信用金庫や信用組合、農協、労働金庫だけでなく、融資はできないけれど、大きな存在としての郵便局がある。今回は、 […]
2019-06-11 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 多摩(市)コミュニティビジネス交流会 2019/05/00 多摩(市)CBコミュニティビジネス交流会に参加した。会場は永山駅から少し歩いたところにあるフィットネス「トレーニングスタジオエスト」。靴を脱いで会場に入るのが心地よい。 19時になるころには人が集ま […]
2019-06-10 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 八王子で田植え体験と懇親会 2019-06-09 八王子の高月町で行われた田植え体験イベントに参加した。 このイベントは、お酒作りを通じて八王子を盛り上げていこうということで2014年にスタートしたプロジェクト「はちぷろ」のひとつ。地元農家と酒販店 […]
2019-05-25 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 東村山の夏、百才 5月なのに夏。東村山のイベントに行ってきた。 駅前は高層マンションが建っている不思議な空間。そこから、府中街道をしばし歩き、空気がゆったり流れる場所にたどり着く。 日本家屋の空き家をリノベーションした「百才(ももとせ)ご […]
2019-05-21 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 川崎市鹿島田のまちづくり 広域多摩エリアという観点から神奈川県をフィールドにするため、まずは下調べに川崎市の鹿島田に行ってみた。ここは日立製作所の川崎工場の跡地だ。 元々は日立製作所川崎工場の敷地であり、バブル期の地価高騰による税負担に耐えかねた […]
2019-05-20 / 最終更新日時 : 2019-05-21 管理人 地域金融機関 地銀と信金は違う! 2019-05-20 昨日の朝日新聞朝刊1面は、「地方銀行7割が減益 収益モデル崩れ、日銀への恨み節も」。地銀の収益がかなり厳しくって対応に苦慮している姿が綴られていた。翌日である今日は城南信用金庫が企画する「よい仕事お […]
2019-05-20 / 最終更新日時 : 2022-04-24 管理人 多摩エリア 君は「就職VS創業」のどっち? 2019-05-16 地域ビジネス入門という授業を2コマ担当した。1コマ目は「地域の創業」。 最初のQで、君は「就職VS創業」どっちですか?と問いかけてみた結果はこれ。 学生は179名。ほとんどが学部1年生。驚くなかれ1 […]
2019-05-18 / 最終更新日時 : 2020-02-04 管理人 多摩エリア 教職員会社見学会3「武陽ガス」 2019-05-17 企業見学会は、多摩大学の教職員にもっと地域の企業のことを伝え、共同研究や学生に紹介してほしいという想いでスタートした。私が大学教員になって最初の企画。3回目になる今回は、福生市にある「武陽ガス株式会 […]
2019-05-12 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 商工会議所のつなぐ力 2019-05-10 地域金融論後半は地域をつなぐ力をテーマに講義する予定。事前の情報収集のために、八王子商工会議所に伺った。 日本の商工会議所は1878年(明治11年)に設立されたとある。八王子商工会議所は、1894年 […]