2022-05-23 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 企業フィランソロピー大賞の表彰式と学生 2022/5/18 企業フィランソロピー大賞の表彰式での企業の皆さんからのお話を学生たちと一緒に聞いた。 【学生の気づきと感想】※抜粋 全体的にそこに事業があるのかと思うようなことが多かった。自分たちの地域の中で小さくや […]
2022-05-23 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 石山ネジで製造業を映す!? 2022/5/21 株式会社テクトレージの皆さんと一緒に、石山ネジ株式会社に訪問。 新しいプロジェクトの準備・・・ 初めて見る工作機械。マシニングセンターって何ができますか?この部品は何に使われているものですか? なかな […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート2022スタート 2022/5/20 今年で2回目となる「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」がスタートした。参加学生7名、参加企業8社、教員4名。 事前学修①として、私の方で、本プロジェクトの主旨説明、多摩ブルー・グリーン賞、倶 […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 授業 産業を軸にしたまちづくり まちづくり最新事情 2022/4/29 まちづくり最新事情の2講目は、八王子市 産業振興部 産業政策課 課長 立川寛之 氏。八王子市の産業イノベーション創出についてキーノートスピーチのあと、受講生と議論した。今回から受講生は7名。また八王子 […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 地域金融論 三井住友銀行本店 2022/5/2 三越本店隣の区画に威風堂々と現れる洋風建築「三井本館」。日本橋室町。三井グループの本拠地である。 かつてこの地にあった旧三井本館(1902年竣工)は、1923年の関東大震災で被災した。「関東大震災の2倍 […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-05 管理人 地域金融論 山梨中央銀行東京支店 2022/5/2 JR神田駅のほど近く、こぢんまりとしているが重厚感ある銀行建築が現れる。山梨中央銀行東京支店である。 1929年に竣工した旧第十銀行東京支店時代からの建物とのこと。2003年には「千代田区景観まちづくり […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-30 管理人 多摩大学 観光に関する発表会2021開催 今年も観光に関する発表会を開催した。このプロジェクトは京王観光の皆様との共同研究のひとつ。 松本祐一ゼミ 奥多摩活性化プロジェクト「みんなでつくる奥多摩」活動報告 野坂美穂ゼミ 「周遊型謎解きゲーム」×「ものづくり体験」 […]
2022-04-27 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 多摩大学 社会人基礎力ワークはメールから 2022/4/27 2年生も増えたので、今回は社会人基礎力ワークを行った。メールの書き方。 まずはペアを決める。2,3年生がしゃべらずに誕生日順に並ぶ。別に4年生も並ぶ。順番に先輩後輩でペアになる。 今日はいい日になるだ […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-29 管理人 授業 地域金融論_給与明細をつくろう 2022/4/28 地域金融論の第4講目「給与明細をつくろう」を今年も実施した。いつもお世話になっている荒井社会保険労務士事務所に監修をお願いした。大学時代にともにバーナードを学んだ(笑)。社保料率、雇用保険料率などは毎 […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-29 管理人 カバン持ち・ホームゼミゲスト 立飛ホールディングスで打ち合わせ 2022/4/26 今日は、タマリズムの紹介を兼ねて立飛ホールディングスに伺った。 役員はじめ、7名の社員さんの前でプレゼンさせて頂いた。学生のプレゼンも上手になってきた。質問される内容にヒントがたくさんあることを伝える […]