2022-06-25 / 最終更新日時 : 2022-06-25 管理人 旧銀行研究 鎌倉銀行由比ヶ浜出張所 1928年に鎌倉銀行の鎌倉銀行由比ガ浜出張所として開店。由比ヶ浜出張所の表示の上に、横浜興信銀行という看板が外された跡がある。 鎌倉銀行は、1897年設立、町田銀行、相模実業銀行、瀬谷銀行、平塚江陽銀行、都南貯蓄銀行を合 […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-06-06 管理人 多摩大学 多摩センターにある金融機関 2022/6/6 多摩センターにある金融機関を調べる。 富士銀行 → みずほ銀行多摩センター支店 1980年4月23日 三菱銀行 → 三菱UFJ銀行多摩センター支店 1980年4月23日 三井住友銀行多摩センター支店 → […]
2022-05-23 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 企業フィランソロピー大賞の表彰式と学生 2022/5/18 企業フィランソロピー大賞の表彰式での企業の皆さんからのお話を学生たちと一緒に聞いた。 【学生の気づきと感想】※抜粋 全体的にそこに事業があるのかと思うようなことが多かった。自分たちの地域の中で小さくや […]
2022-05-22 / 最終更新日時 : 2022-05-22 管理人 産業振興 オトナゼミinびより 第3弾5回(通算17回)「市役所の越境人材はどうやって生まれたのか?」 2022/5/21 数か月ぶりのびより。鎌田さんは髪を切ってかわいくなっていた( ´艸`)。 今回のオトナゼミinびよりは、「市役所の越境人材はどうやって生まれたのか?」と題し、日野市役所の中平健二朗さんにお願いした。参 […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート2022スタート 2022/5/20 今年で2回目となる「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」がスタートした。参加学生7名、参加企業8社、教員4名。 事前学修①として、私の方で、本プロジェクトの主旨説明、多摩ブルー・グリーン賞、倶 […]
2022-05-15 / 最終更新日時 : 2022-06-06 管理人 旧銀行研究 第一国立銀行本店(現 みずほ銀行兜町支店) 2022/5/14 金融の街「兜町」。週末だからか、昼間に人の姿はほとんどなく静かなところである。 日本初の銀行を訪ねてやってきた。みずほ銀行兜町支店(日本橋兜町)。東京証券取引所や多くの証券会社、歴史的建造物がまわりに […]
2022-05-06 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 旧銀行研究 日野銀行(整理中) 2021/1/16 「所さんのそこんトコロ」2021年4月9日放送で、日野銀行についての情報があった。日野の旧家、有山董さんによると、この建物はひいおじいさんが創業した元日野銀行の建物。有山さんの父・有山たかし氏は元日野 […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 研究 黒須銀行 2022/3/13 黒須銀行の本店の特別拝観があるというので入間まで出かけた。 現存する土蔵造りの銀行建築。1909年に黒須銀行本店営業所として建てられ、1922年、武州銀行に合併、1943年から埼玉銀行(現在の埼玉りそ […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 旧銀行研究 三菱合資会社銀行部 2022/5/2 三菱一号館美術館にある、Café 1894。三菱合資会社銀行部が入っていた場所。詳しくは mitsubishi.com へ ゴールデンウイーク中の平日ランチタイム40分待ち。次はここでのんびりランチする […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 地域金融論 三井住友銀行本店 2022/5/2 三越本店隣の区画に威風堂々と現れる洋風建築「三井本館」。日本橋室町。三井グループの本拠地である。 かつてこの地にあった旧三井本館(1902年竣工)は、1923年の関東大震災で被災した。「関東大震災の2倍 […]