2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-25 管理人 旧銀行研究 羽村銀行 2022/7/16 多摩エリアの地域金融機関の足跡をたどっている。 役目を終え現存しない銀行の一つに、羽村銀行がある。どのような環境に立地していたのか。実際にその場所を訪ねてみることにした。 JR青梅線羽村駅南口から多摩 […]
2022-06-26 / 最終更新日時 : 2022-06-26 管理人 旧銀行研究 横須賀市の指定金融機関はなぜりそな銀行か? 2022/6/26 横須賀市の指定金融機関は、株式会社りそな銀行である。りそな銀行と言えば、5つの都市銀行の中の1つ。でもなぜ、横須賀市だけりそな銀行なのだろう。 りそな銀行横須賀支店は、1914年6月15日。横須賀市に […]
2022-06-25 / 最終更新日時 : 2022-06-25 管理人 旧銀行研究 鎌倉銀行由比ヶ浜出張所 1928年に鎌倉銀行の鎌倉銀行由比ガ浜出張所として開店。由比ヶ浜出張所の表示の上に、横浜興信銀行という看板が外された跡がある。 鎌倉銀行は、1897年設立、町田銀行、相模実業銀行、瀬谷銀行、平塚江陽銀行、都南貯蓄銀行を合 […]
2022-06-19 / 最終更新日時 : 2022-06-19 管理人 多摩大学 名前だけではわからない地方銀行と第二地方銀行の区分け クイズ。都道府県の名前のついた銀行は、①地方銀行、②第二地方銀行、③現在ない のいずれか? 北海道銀行 埼玉銀行 岐阜銀行 鳥取銀行 佐賀銀行 青森銀行 千葉銀行 静岡銀行 島根銀行 長崎銀行 岩手銀行 東京銀行 愛知銀 […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-15 管理人 多摩大学 町田銀行(現・横浜銀行町田支店) 2022/6/11 横浜銀行町田支店の歴史をたどると、1896年に設立した町田銀行がルーツとなる。1897年に設立された鎌倉銀行と1928年に合併。1941年、鎌倉銀行町田支店を継承して東京府南多摩郡町田町原町田1150 […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-06-06 管理人 多摩大学 多摩センターにある金融機関 2022/6/6 多摩センターにある金融機関を調べる。 富士銀行 → みずほ銀行多摩センター支店 1980年4月23日 三菱銀行 → 三菱UFJ銀行多摩センター支店 1980年4月23日 三井住友銀行多摩センター支店 → […]
2022-06-05 / 最終更新日時 : 2022-06-05 管理人 旧銀行研究 みずほ銀行八王子支店 2022/6/5 みずほ銀行八王子支店。1943年4月1日開設。八王子の方に聞くと、立て直す前もかなり重厚な建物だったようだ。 時代をさかのぼると、この支店は、第三十六国立銀行の本店だった。
2022-06-05 / 最終更新日時 : 2022-06-05 管理人 多摩大学 群馬銀行八王子支店 2022/6/5 群馬銀行八王子支店。1977年4月12日OPEN。八王子の本郷横丁の角にあるので、時代はもっと古いかと思ったが・・・。
2022-05-15 / 最終更新日時 : 2022-06-12 管理人 研究 第七十七国立銀行東京支店 2022/5/14 第七十七国立銀行 東京支店 (現七十七銀行 日本橋支店) 七十七銀行はいわゆる現存するナンバー銀行のひとつ。「ななじゅうなな」ではなく「しちじゅうしち」と読む。 銀行のウィンドウにはポスターが掲示され […]