2023-06-18 / 最終更新日時 : 2023-06-18 管理人 産業振興 データ分析演習「産業振興」の2回目を実施 2023/6/16 今日は、自治大学校でデータ分析演習の講義を担当した。 データ分析演習は、一般研修課程の演習科目のひとつで、客観的なデータ分析に基づいた問題発見・解決能力の構築を目的としている。基調講義を受講した後、特 […]
2023-06-10 / 最終更新日時 : 2023-06-10 管理人 まちづくり 東京都市町村新任職員1,000人の研修アンケート 2023/6/9 東京都市町村職員の新任研修ということは、多摩地域・島しょ地域の新入職員全員(約1,000名)。これからを担う皆さんに伝えることができる。 2023年4月18日の詳しい内容は 大学HP。 会場は、調布の駅 […]
2023-05-30 / 最終更新日時 : 2023-06-03 管理人 研究 自治大学校第1部課程第140期「データ分析演習」を担当 2023/5/30 自治大学校で、県庁や市区町村の職員向け研修の講師を担当。今回で3回目。少しでもお役に立てれば。 詳しくは大学のHPを!! データ分析演習で、RESASや帝国データバンクのデータを活用した産業振興策を演 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-03 管理人 研究 東京経済大学で講義 2023/5/2 新・多摩学のすすめ〈郊外〉の再興の執筆を担当させていただいたのをきっかけとして、今年も授業を1コマ講義を受け持たせていただいた。 少し早く着いたので「東経の森」を散策。段丘にある大学の魅力の1つ。学生た […]
2023-03-20 / 最終更新日時 : 2023-03-20 管理人 研究 地域未来経済フォーラムに参加 2023/2/25 チームラボの方に誘われて、地域未来経済フォーラムに登壇してきました。 場所は京都の株式会社MIYACO。 まずは例によって地域散策。 → のちほど記載
2022-12-20 / 最終更新日時 : 2022-12-25 管理人 産業振興 自治大学校でRESAS×産業振興策講座2 2022-12-20 今日は、データ分析入門の2回目。前回の講義のあと、2コマ使ってグループワークが進んでいる。その内容についてチームごとに巡回指導する。その前に少しだけ講義、4つの連携のポイントを伝える。 庁内連携:庁 […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-12-24 管理人 仕組み作り 自治大学校でRESAS×産業振興策講座 2022-11-28 自治大学校での講義を1コマ担当した。 RESASを活用したデータ分析入門。チームで産業振興策を策定していく。産業振興の範囲は企業誘致、制度融資、地場産業支援、産学連携、創業支援、事業承継、企業連携、 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 講演 経営実践研究会での講演 2022/9/14 たましんからの紹介で、経営実践研究会での講演。 テーマは、「産官学民連携から事業構築のヒント」。多摩大学など文系の大学との産学連携の可能性とともに、そこから生まれる事業構築のヒントをお話しした。 若手 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩大学 たちかわIT交流会で講演 2022/9/15 立川のヤマダ電機の前で飯田会長とお会いして「よろしく」と言われたのがきっかけ。たちかわIT交流会の立ち上げのころからのお付き合い。2004年発足なので18年が過ぎている。継続は力なり。 テーマは「多摩 […]
2022-03-10 / 最終更新日時 : 2022-08-20 管理人 研究 デジタル多摩シンポジウム 2022 オンライン「Localization ー職住近接時代の「地域×企業」で生まれる新たな社会インフラ」 2021/3/9 https://linkingsociety.hitachi.co.jp/_ct/17519128 こちらのシンポジウムでモデレーターをやらせて頂きました。