2023-03-20 / 最終更新日時 : 2023-03-20 管理人 研究 地域未来経済フォーラムに参加 2023/2/25 チームラボの方に誘われて、地域未来経済フォーラムに登壇してきました。 場所は京都の株式会社MIYACO。 まずは例によって地域散策。 → のちほど記載
2022-12-20 / 最終更新日時 : 2022-12-25 管理人 産業振興 自治大学校でRESAS×産業振興策講座2 2022-12-20 今日は、データ分析入門の2回目。前回の講義のあと、2コマ使ってグループワークが進んでいる。その内容についてチームごとに巡回指導する。その前に少しだけ講義、4つの連携のポイントを伝える。 庁内連携:庁 […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-12-24 管理人 仕組み作り 自治大学校でRESAS×産業振興策講座 2022-11-28 自治大学校での講義を1コマ担当した。 RESASを活用したデータ分析入門。チームで産業振興策を策定していく。産業振興の範囲は企業誘致、制度融資、地場産業支援、産学連携、創業支援、事業承継、企業連携、 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 講演 経営実践研究会での講演 2022/9/14 たましんからの紹介で、経営実践研究会での講演。 テーマは、「産官学民連携から事業構築のヒント」。多摩大学など文系の大学との産学連携の可能性とともに、そこから生まれる事業構築のヒントをお話しした。 若手 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩大学 たちかわIT交流会で講演 2022/9/15 立川のヤマダ電機の前で飯田会長とお会いして「よろしく」と言われたのがきっかけ。たちかわIT交流会の立ち上げのころからのお付き合い。2004年発足なので18年が過ぎている。継続は力なり。 テーマは「多摩 […]
2022-03-10 / 最終更新日時 : 2022-08-20 管理人 研究 デジタル多摩シンポジウム 2022 オンライン「Localization ー職住近接時代の「地域×企業」で生まれる新たな社会インフラ」 2021/3/9 https://linkingsociety.hitachi.co.jp/_ct/17519128 こちらのシンポジウムでモデレーターをやらせて頂きました。
2021-12-15 / 最終更新日時 : 2022-08-20 管理人 地域連携 地域循環社会創出に向けた産学連携 2021/12/14 一般社団法人CSV開発機構のCSVセッションでお話させて頂きました。 そういえば、2015年にも 金融とCSV ということでお話していました。
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-11 管理人 まちづくり最新事情 ソーシャルファイナンスと地域金融の未来 2022/2/6 多摩大学大学院の新規講座「持続可能な地方創生と地域金融の役割」の紹介イベントに登壇した。
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-11 管理人 仕組み作り 課題解決からはじめよう サステナブル経営」発刊記念セミナー: 「サステナブル経営の推進と地域の持続可能性向上に向けて 2022/2/3 一般財団法人CSOネットワーク主催 ハンドブック「課題解決からはじめよう サステナブル経営」発刊記念セミナーに登壇した。副題は「サステナブル経営の推進と地域の持続可能性向上に向けて。ご担当者からご案内を […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-05 管理人 多摩大学 たまCH.に登壇!? 2021-03-02 たまCH.に登壇の機会を頂いた。 BALL.の取材のときに再会し、出演を依頼された。 数日前に事前アンケートが送られてきた。3つのキーワードを書く。①メロンパン(頭は柔らかいけれど体が硬い。→ パン […]