2022-05-23 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩大学 石山ネジで製造業を映す!? 2022/5/21 株式会社テクトレージの皆さんと一緒に、石山ネジ株式会社に訪問。 新しいプロジェクトの準備・・・ 初めて見る工作機械。マシニングセンターって何ができますか?この部品は何に使われているものですか? なかな […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 旧銀行研究 横浜正金銀行神戸支店 2022/4/3 横浜正金銀行神戸支店として建設され、戦後は東京銀行神戸支店として使用された。
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 旧銀行研究 川崎第百銀行横浜支店 2022/4/30 川崎百五銀行横浜支店として建てられ、川崎銀行と三菱銀行が合併し、三菱銀行横浜支店から、東京三菱銀行横浜中央支店へ。 現在は、ブエノスカリンというサロンは入居している。
2022-05-02 / 最終更新日時 : 2022-05-02 管理人 研究 三井住友銀行横浜支店 戦前期の銀行建築で重厚な建物。今も現役の銀行として使用されている。竣工は1931。 横浜支店の開設は、1876年7月1日。日本初の民間銀行として開設した。同じ日の開設日になっているのは、本店営業部、名古屋支店、京都支店、 […]
2022-05-01 / 最終更新日時 : 2022-05-01 管理人 パン研究 Boulangerie JEAN FRANCOIS 2022/4/30 横浜に行ったので、Boulangerie JEAN FRANCOISにいった。 横浜限定のこれを購入してみた。 名前の通りチーズがパンの中にいっぱい入っている。 愛媛産いよかんのコンフィチュール(ジャ […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-29 管理人 旧銀行研究 瀬谷銀行 2022/1/29 瀬谷村(現・横浜市)の農家では養蚕が盛んに行われていた。明治20年代後半から製糸場が続々と設立された。1907年5月23日、瀬谷村の村役を務めていた小島政五郎が中心となり、瀬谷銀行を開業した(横浜銀行 […]
2022-04-15 / 最終更新日時 : 2022-04-25 管理人 多摩大学 小田急電鉄、小田急不動産との包括連携協定 2022/04/14 小田急電鉄、小田急不動産と包括連携協定の締結式を行った。司会は水嶋産官学民連携センター事務局課長。 きっかけは、2021.4.27「第2回モビリティ・ピッチ〔MaaSアプリの展開〕」という小田急電鉄 […]
2022-04-24 / 最終更新日時 : 2022-04-25 管理人 研究 群馬県にある横浜銀行 2022/4/16 なぜ群馬県に横浜銀行があるのだろうか?日本の産業史にかなり関係がある。茂木惣兵衛は横浜の実業家であり、群馬県出身。その支店がみたくて桐生までやってきた。 横浜銀行桐生支店の開設は1947年9月12日。 […]
2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-02-23 管理人 ながしまゼミ パジャマ屋さんと雑談会 2022/2/22 授業や文化祭などでもお世話になっている有限会社フレックスさんに表敬訪問。採用や新しい事業についてディスカッションを行った。お話ししながら思いついたこと。 つなぐ力の可能性と責任。副産物の大きさ。 多摩 […]