2021-05-01 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 ながしまゼミ ひらしんの事業承継 2021-04-19 オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」の第3回は平塚信用金庫。 平塚駅は1887年開業。そして北口と南口の両方にラスカ平塚という駅ビルがある。屋上にあるちょっと変わった形の白い建物はイタリアンレ […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-05-01 管理人 研究 知っている金融機関を書いてみよう 2021-04-28 多摩学Ⅰ で金融を担当した。例年通り、学生たちに知っている金融機関を書いてもらった。大学1年生。居住地は多摩地域と神奈川県が90%以上。私が多摩信用金庫の人であることは知っている学生もいる。少しバイ […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 相模原市訪問 2021-04-30 相模原市役所に伺った。 駅から見える相模原総合補給廠。広大な土地。この一部が返還される。 コロナ禍のゴールデンウイーク平日。人はまばら。 学長の話によく出る国道16号線。空が圧倒的に広い。 相模原市 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 研究 エーザイの力 2021-04-26 公益社団法人日本フィランソロピー協会の主催する「企業フィランソロピー大賞」で大賞に選ばれた企業にインタビューに伺った。 場所は文京区小石川。地下鉄茗荷谷駅から徒歩ですぐ。駅を降りても製薬会社の本社が […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-04-22 管理人 仕組み作り Facebookのハッシュタグ 2021-04-22 Facebookのハッシュタグをつけると、リンクに変わる。それをクリックするとハッシュタグを含む投稿を見ることができるようになる。ハッシュタグのフレーズは、スペースのない一語。句読点や特殊文字は […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 地域金融機関 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」スタート 2021-04-15 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」の2回目がスタートした。 品川にある多摩大学大学院のサテライト教室。 18:30からスタート。今年のカリキュラムはこちら。まちづくりの今にふれながら、地域のこれか […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-04-17 管理人 仕組み作り と老人カードゲーム完成 2021-04-17 昨年度の共同研究で制作したと老人カードが完成した。出原先生、饗庭先生との合作。何度も何度も検討を重ねてきた。 八王子市の立川さん、日野市社会福祉協議会の宮崎さんには企画内容について情報提供を頂いた。 […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 日立製作所中央研究所訪問「きざしを捉える」 2021-04-19 日立製作所中央研究所に訪問した。 国分寺駅から歩いて10分ほど。大きな森に囲まれた場所。 多摩エリアの民間研究所については、多摩未来協創会議で学生がにまとめました。 こちら参考まで 今までは見通せた […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-04-13 管理人 仕組み作り PowerPointで自動プレゼン 2021-04-13 授業の開始前にグランドルールなどを伝えるため、自動でPowerPointを動かしておくと便利である。 ①メニューの画面切り替え(初めて使った) 自動的に切り替えを5秒に設定。 ②スライドショーの設定 […]
2021-04-11 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 羽村から福生までまちあるき 2021-04-10 羽村駅から福生駅まで散策した。 まずは、はちみつパンを焼いた。参加者へのご挨拶用😁。 羽村駅から富士山が見える。 羽村駅。ゆったりのんびり雰囲気がある。 まいまいず井戸。4月10日と11日はお神 […]