2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 金融機関・郵便局研究 三井住友銀行本店 2022/5/2 三越本店隣の区画に威風堂々と現れる洋風建築「三井本館」。日本橋室町。三井グループの本拠地である。 かつてこの地にあった旧三井本館(1902年竣工)は、1923年の関東大震災で被災した。「関東大震災の2倍 […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-05 管理人 金融機関・郵便局研究 山梨中央銀行東京支店 2022/5/2 JR神田駅のほど近く、こぢんまりとしているが重厚感ある銀行建築が現れる。山梨中央銀行東京支店である。 1929年に竣工した旧第十銀行東京支店時代からの建物とのこと。2003年には「千代田区景観まちづくり […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-30 管理人 観光に関する発表会企画P 観光に関する発表会2021開催 今年も観光に関する発表会を開催した。このプロジェクトは京王観光の皆様との共同研究のひとつ。 松本祐一ゼミ 奥多摩活性化プロジェクト「みんなでつくる奥多摩」活動報告 野坂美穂ゼミ 「周遊型謎解きゲーム」×「ものづくり体験」 […]
2022-04-27 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 ながしまゼミ 社会人基礎力ワークはメールから 2022/4/27 2年生も増えたので、今回は社会人基礎力ワークを行った。メールの書き方。 まずはペアを決める。2,3年生がしゃべらずに誕生日順に並ぶ。別に4年生も並ぶ。順番に先輩後輩でペアになる。 今日はいい日になるだ […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-29 管理人 授業 地域金融論_給与明細をつくろう 2022/4/28 地域金融論の第4講目「給与明細をつくろう」を今年も実施した。いつもお世話になっている荒井社会保険労務士事務所に監修をお願いした。大学時代にともにバーナードを学んだ(笑)。社保料率、雇用保険料率などは毎 […]
2022-04-26 / 最終更新日時 : 2022-04-26 管理人 ながしまゼミ 下北沢ミカンとSYCL 2022/4/25 今日は下北沢駅に誕生した未完の街「ミカン」とシェアオフィス/コワーキングスペースSYCL(サイクル)byKEIOを、学生3名と一緒に見学させていただいた。 下北沢駅は小田急線と京王線が交差している。渋 […]
2022-04-15 / 最終更新日時 : 2022-04-25 管理人 ながしまゼミ 小田急電鉄、小田急不動産との包括連携協定 2022/04/14 小田急電鉄、小田急不動産と包括連携協定の締結式を行った。司会は水嶋産官学民連携センター事務局課長。 きっかけは、2021.4.27「第2回モビリティ・ピッチ〔MaaSアプリの展開〕」という小田急電鉄 […]
2022-04-24 / 最終更新日時 : 2022-04-29 管理人 仕組み作り 男子ゼミのグループ決めは、お菓子選びから? 2022/4/20 プレゼミの2回目。前半部分で図書館のデータベースの活用についての説明があったので、後半では、データベースを活用してグループ名を決めるワークを行った。まずは、グループ決め。お菓子を3種類用意した。 うま […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 管理人 仕組み作り プレゼミY05スタート。男子ばかりの16名。 今年もプレゼミがスタートした。今年はなんと男子16名。 オリエンテーションでは、バースデーラインを行った。コロナの中で高校生活を送ってきた彼らにとって、大学生になったからの友達作りは大切。まずは、誕生月や趣味、居住地など […]
2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-21 管理人 授業 授業で使うタイマー 2022/3/21 授業で使うタイマーが壊れたので2つ購入した。 左の大きいものは、MAG(マグ) デジタルタイマー 消音 ベンガ君BIG 時計 リピート機能 音量調節 ライト付き 学習 向け TM-605WH。ノア精密 […]