2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 管理人 ながしまゼミ バレリーナと前掛けベンチャー 2020-10-07 ながしまゼミはフィールドワークが多いので、週1回のゼミの時間はその報告が続く。ただ、報告だけでもどうかと思うのと、オンラインの学生もいるので、もう少し学びを増やしたいと思い、ホームゼミゲストという企 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2021-03-17 管理人 仕組み作り オトナゼミinびより第10回「大手警備会社現役サラリーマンが地域で活動する理由」 2020-10-02 オトナゼミinびより第10回は、「大手警備会社現役サラリーマンが地域で活動する理由」。ゲストスピーカーは、小平市の出口みちたかさん。 会場の11名、オンラインで11名の参加。事前に頂いたパワポは25 […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-06 管理人 仕組み作り きよぴーとハニーブレッド 2020-10-05 八王子清川町の高齢者・子育て支援団体「きよぴー」に訪問した。 八王子清川町の真ん中のショッピングセンターにある。 みんなで体操、歌声サロン、スマホ・パソコン教室、配食サービスなどなどの活動が精力的に […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 管理人 ながしまゼミ 中小企業ガチャ 2020-9-30 ホームゼミゲストとして、株式会社テクトレージ林社長と神矢さんにお越しいただいた。 林社長とは一般財団法人日本立地センターからのご紹介でお会いしたのがきっかけ。 今日でオンラインを入れて3回目。会社紹介 […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 管理人 研究 桑茶ベーグルとくるみ餡ベーグル 2020-09-21 帰省していた娘からの希望でベーグルを作った。 先日、甲斐市商工会にお邪魔したときに分けていただいた、登美の桑茶スティックパウダー2gを1杯入れてみた。ちょうど小さじ1くらい。 優しいグリーンに変わっ […]
2020-09-26 / 最終更新日時 : 2020-09-26 管理人 仕組み作り 事業デザイン論Ⅱの授業スタート 2020-09-24 授業デザイン論Ⅱの授業がスタートした。 面接授業、対面授業など呼び方は色々だが、学生が教室に戻ってきての授業だ。パソコンでZoomに入って資料を画面共有した。そのパソコンをHDMIでプロジェクターと […]
2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-09-19 管理人 仕組み作り 山田養蜂場プロポリスはちみつパン 2020-09-19 山田養蜂場のハチミツを使ったパンを作った。 生地が柔らかかったので扱いが難しかった。はちみつバターを塗り込んで、18cmの型で焼き上げた。 上にプロポリスをトッピングしてみた。これはないと思った。
2020-09-20 / 最終更新日時 : 2020-09-20 管理人 地域連携・広域連携 まちの幸福論と誕生日のピザ 2020-09-20 父の誕生日だったので、実家に行った。 孫たちがチーズケーキを焼いてくれたので持っていった。 私は、昼ごはんにピザの生地を作って、持っていくうちに自然発酵させた。ピザソースをぬってトッピングをし始めた […]
2020-09-20 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 横浜銀行と横浜市役所 2020-09-18 横浜銀行に行った。みなとみらいにある28階建ての超高層ビル。低層棟にははまぎんホール ヴィアマーレ(ホール)があり500名のイベントができる。 本店の中に歴史資料館がある。一般の人が入ってくることも […]
2020-09-20 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 仕組み作り 甲斐市の産業振興とまちづくり 2020-09-17 甲斐市商工会にお邪魔した。甲斐市は竜王町、敷島町、双葉町が2014年9月に合併してできた自治体。人口は7万人強で増加している。甲府のベッドタウン。茅ヶ岳や昇仙峡の玄関口ではあるが、交通機関の動線の関 […]