2021-03-30 / 最終更新日時 : 2021-04-04 管理人 ながしまゼミ 京王電鉄で来年度の産学連携企画を提案!! 2021-03-30 城南信用金庫から戻り、午後は新2年生と来年度の産学連携企画提案のため、京王電鉄に伺った。 まずは新2年生2名が、初名刺交換。 市川課長、ご協力ありがとうございます。 2つの企画を提案させていただいた […]
2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-04-08 管理人 ながしまゼミ RICOH Innovation Forum 2021年3月24日 システムデザイン思考研修RICOH Innovation Forumの最終ピッチコンテストを多摩大学で開催した。 このプログラムは、多摩地域の企業に勤めている研究者や企画担当者と多摩大学学生(2年・ […]
2021-03-21 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 ながしまゼミ 観光に関する発表会2020開催! 2021-03-16 観光に関する発表会2020を開催した。この会は、京王観光株式会社と多摩大学が包括連携協定締結の具体的事業のひとつ。学生の研究成果を旅行会社の幹部の前でプレゼンさせていただいた。 京王線初台駅に850 […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-05 管理人 多摩エリア たまCH.に登壇!? 2021-03-02 たまCH.に登壇の機会を頂いた。 BALL.の取材のときに再会し、出演を依頼された。 数日前に事前アンケートが送られてきた。3つのキーワードを書く。①メロンパン(頭は柔らかいけれど体が硬い。→ パン […]
2021-02-20 / 最終更新日時 : 2021-02-20 管理人 地域連携・広域連携 企業フィランソロピー大賞に参加 2021-02-19 第18回企業フィランソロピー大賞贈呈式が、例年通り学士会館で行われた。 今年の受賞企業は8社。 こちらが「以下同文のない」表彰状。この賞状を見ただけで、どんなことで表彰されたのかがわかるスグレモノ。 […]
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 つなぐ力プロジェクト 第2回_オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」開催 2021-02-03 第2回_オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」を開催した。今回のキーノートスピーチは、東京東信用金庫の木村副部長にお願いした。 オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」ご案内_vol.2 まず […]
2021-01-30 / 最終更新日時 : 2021-02-01 管理人 地域連携・広域連携 多摩地域の財政のあらましを作る 2021-01-30 多摩地域の財政のあらましを作っていく過程を保存しておく。 データの収集 東京都区市町村の財政情報についての年度別資料集からダウンロードする。 一般財源と特定財源の分け方 各種交付金=3~9、12、1 […]
2021-02-05 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 1年生のゼミでシリアスゲームを作る 2021-01-13 プレゼミ(1年生のゼミ)の全日程が終了した。ここで総括する。※学生の許可を得て掲載しています。 4月からオンライン授業になり、Zoomの使い方を説明しながら16名の自己紹介。 一度も会ったことのない […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア けいの家でブルーグリーンコース 2020-12-26 第18回目多摩ブルー・グリーン賞の表彰式が12月14日に行われた。 あれから18年もたったのか~と感慨深いものがある。多摩地域に限定した顕彰制度を作ろうというところからスタート。国や自治体、関係機関 […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 藤沢SST 2020-12-22 FujisawaSSTを視察した。寺島学長の話にも度々事例としてでてくる。午後から湘南産業振興財団に伺う予定があったので、であればぜひと思い申込みをした。見学は有料(3万円)。ゼミ生にメッセージを流 […]