2019-06-12 / 最終更新日時 : 2019-06-12 管理人 パン研究 棚卸クリームパン 人生にも棚卸が必要。でもそのタイミングがなかなかつかない。そんな時にこの「棚卸クリームパン」はいかが。卵をぜいたくに使ったカスタードがたっぷりはいったクリームパンを食べると、脳の動きが活発になり、棚卸をしたくなるはず。
2019-06-08 / 最終更新日時 : 2019-06-08 管理人 パン研究 パン・オ・ショコラ 2019-06-08 久しぶりのパン教室。また厳しくダメだしされる時間を過ごせる。 麺棒をかけながら、ダメですね~。そうじゃないです。と繰り返しダメといわれると新鮮!?。 今回も折込生地なのでスピードが勝負。でもなかなか […]
2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 管理人 パン研究 脳活性クリームパン 2019-05-12 授業の準備を進めているが、1時間に1回くらいは息抜きをしないと頭の回転が悪くなる。ちょうど発酵の時間と合うので、合間にパンを作ることにした。 頭を使うと猛烈に甘いものが恋しくなるのでクリームパンにし […]
2019-05-06 / 最終更新日時 : 2019-05-06 管理人 パン研究 苺メロンパンとパンプキン・ブレッド 2019-05-06 今日のoyazipanは苺メロンパンとパンプキン・ブレッドを作った。 苺ブレッドは、中に苺アン、上に苺ビスケットでメロンパンのようになっている。なぜメロンが入っていないのにメロンパンというかはともか […]
2019-04-29 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 地域連携・広域連携 そうだ笠間にいこう 2019年4月28日~29日の1泊2日で茨城県笠間市にいくことになった。笠間との関係はこうだ。 国の情報分析システムRESASの勉強会で堀池氏が笠間市を取り上げた。 笠間市を取り上げた理由は、三鷹市の熱意ある若者が自分の […]
2019-03-26 / 最終更新日時 : 2019-03-26 管理人 地域連携・広域連携 まさかの小金井市のJR高架下に100以上の起業家が集積!? MA-TO(マート)の内覧会を覗きに行ってきた。 ここは、中央線の中でもなかなか降りることがない東小金井駅。でもここは素敵な個店が数多く存在するディープな地域で私は大好き。 そんな東小金井にまた、新しい仕組みができた。 […]
2018-09-26 / 最終更新日時 : 2019-10-20 管理人 仕組み作り 防災×乾パンづくり 今年は災害がやけに多いです。地震雷火事親父っていう言葉を聞いて、やっぱり地震って怖いなと感じた頃が懐かしいほど、津波、ゲリラ雷雨、竜巻はもちろん、原発、河川の氾濫と話題がつきませんでした。テレビの左と上に帯が出ることが珍 […]
2018-09-17 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア おからクリームパン きっかけは、Facebookのこのイベントのからでした。 「とうふ処三河屋のおから×多摩地域野菜を楽しむ会」であればおから×クリームパンを楽しみ会っていうのもあってもいいかも。 おいしいお豆腐屋さんのおからを入れたクリー […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 地域連携・広域連携 プロのクリームパン×自作のクリームパン 銀座に行ったのでキムラヤさんに立ち寄り、アンパンを購入しました。 そこでクリームパンを発見。プロのクリームパンはどんなだろうと思い購入しました。 丸の内線で新宿に出たので、墨絵さんにも立ち寄り、クリームパンを購入。 家に […]