2020-01-26 / 最終更新日時 : 2020-02-07 管理人 パン研究 ハイジの白パンとパン・ド・コンプレ 2020-01-25 ハイジの白パンにはレジャンデールという粉を使った。もちもち感があり、香りが高いようだ。個別に使うのではなく、他の粉と混ぜて使うらしい。 今まで作っていた、おしりパンとは別格の白パンになった。かなり評 […]
2020-01-21 / 最終更新日時 : 2020-01-21 管理人 パン研究 ルイボスティを入れてメロンパンを作ると、ロイヤルミルクティを飲んでいるみたい♪ 2020-01-21 開陽さんのルイボスティパウダーを8g入れて、メロンパンを作ってみた。 本当は4gの予定だったが、ドバっと入ってしまって8gとなった。焼き上げてみると、ロイヤルミルクティの香りがいっぱい。これはいける […]
2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-01-13 管理人 パン研究 ブリオッシュ・ポムデテールとピーナッツきな粉ロール 2020-01-13 今日は、寄稿文の締切間近だったが、息抜きにパンを作ることにした。 午前中は、ピーナッツきな粉が使い切れないで残っていたので、ロールパンにしてみた。ベタつきが強いのと香りが強かったが、食べた人からの評 […]
2020-01-07 / 最終更新日時 : 2020-02-04 管理人 パン研究 生おからクルミパン 2020-01-07 三河屋さんの生おからが手に入ったので、生おからくるみパンのレシピ作成。 強力粉150g 全粒粉80g 生おから60g ドライイースト3g 砂糖30g 牛乳180cc オリーブオイル大さじ1 クルミ6 […]
2020-01-05 / 最終更新日時 : 2020-01-05 管理人 パン研究 アメリカンピザとライ麦パン 2020-01-05 今日は、書類を読みながら、ランチ用のピザと娘が持って帰る用のライ麦パンを焼いた。強力粉450g、薄力粉150g、合計600g。 5人で食べてちょうどの量だった。アメリカンピザは、2次発酵を40分とり […]
2019-12-30 / 最終更新日時 : 2019-12-31 管理人 パン研究 ルイボスクリームパンとピザとクグロフ 年末になりやっと家で1日パンを作る時間ができた。 まずは、ルイボスクリームパン。株式会社開陽さんのルイボスティパウダーを使用。パウダータイプだからとても使いやすい。 生地に小さじ半分、カスタードクリームに残りを混ぜ込 […]
2019-12-22 / 最終更新日時 : 2019-12-22 管理人 パン研究 チャバッタとパン・オ・シリアル 2019-12-21 チャバッタを水種法で作った。 塩味しかつけていないが、とてもおいしいパンだ。 続いて、シリアルを入れた食パン。 型の二倍のサイズまで転がして伸ばし、ぐるっと上に回して繋げる。 逆さにして型に入れる。 […]
2019-12-01 / 最終更新日時 : 2019-12-02 管理人 パン研究 ウインナーパンとブリオッシュ・ポムデテール 2019-11-30 今日のoyazipanはカレー風味のウインナーパンと ブリオッシュ・ポムデテール。 ウインナーにパンを編み込んでいく。発酵したらマヨネーズを塗る。 カレーの香が食欲をそそる。 ブリオッシュ・ポムデテ […]
2019-11-16 / 最終更新日時 : 2019-11-22 管理人 パン研究 モーンゲベック 2019-11-16 今日のoyazipanはドイツパン「モーンゲベック」ドイツ伝統の菓子パン。折込生地にケシの実やアーモンドパウダーやマジパンから作ったクリームを生地に巻き込み、さらにスライスした洋梨を入れ焼き上げた。 […]
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2019-10-25 管理人 パン研究 アルザス・クグロフとりんごシナモンロール 2019-10-25 どしゃぶりの中、師匠のところに行って、アルザス・クグロフとりんごシナモンロールを作った。 クリスマスや結婚式などのハレの日やリッチな朝食に食されるそう。アルザスの郷土菓子。真ん中に穴が開いているのは […]