2021-04-16 / 最終更新日時 : 2021-04-16 管理人 パン研究 サンアントンベーカリーと愛宕神社 2021-04-16 新橋のサンアントンベーカリーに立ち寄った。1905年創業。横浜でイギリス人に習った方法で作っている。 730開店。740分に行ったら、焼きそばパンとカレーパン、そしてクリームパンが焼きたてだった。 […]
2021-04-11 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 羽村から福生までまちあるき 2021-04-10 羽村駅から福生駅まで散策した。 まずは、はちみつパンを焼いた。参加者へのご挨拶用😁。 羽村駅から富士山が見える。 羽村駅。ゆったりのんびり雰囲気がある。 まいまいず井戸。4月10日と11日はお神 […]
2021-04-02 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 巣鴨信用金庫と福福まんじゅう 2021-04-02 今日は学生と巣鴨信用金庫に伺った。巣鴨信用金庫は1922年設立。豊島区の現存する金融機関では最も古い。ちなみに2番は三菱UFJ銀行大塚支店(1925)、3番は東京信用金庫本店(1925)、4番はりそ […]
2021-03-30 / 最終更新日時 : 2021-03-30 管理人 ながしまゼミ 学生が考える10年目のよい仕事おこしフェア発表会 2021-03-30 今日は、「学生が考える10年目のよい仕事おこしフェア発表会」のため、城南信用金庫に伺った。 ちょっと早くつきそうだったの、一つ前の目黒駅で下車して目黒川沿いを散策。雅叙園、目黒エンペラー。 サクラは […]
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 ながしまゼミ 平塚信用金庫の事業承継 2021-03-26 地域金融機関最新事情の打合せで平塚信用金庫に伺った。 事前に地域金融機関をチェック。 日本金融年鑑のデータベースで平塚市内の金融機関店舗の古い順に並べると、1位:スルガ銀行(1912)2位:平塚信用 […]
2021-01-04 / 最終更新日時 : 2022-04-30 管理人 ながしまゼミ 観光に関するコンテスト企画 2021-01-04 学生と一緒に観光に関するコンテストを企画している。あらためて見てみると色々な工夫がされた企画がたくさんある。 大学生観光まちづくりコンテスト 観光関係の方に伺うと必ずでてくるコンテスト 多摩川観光ス […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 湘南産業振興財団 2020-12-22 湘南産業振興財団に伺いました。きっかけは日本立地センターが主催している産業支援人材養成講座の講師を秋本様とご一緒したことから意気投合。学生との視察を受けいれて頂いた。 藤沢駅からすぐの、藤沢商工会館 […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 藤沢SST 2020-12-22 FujisawaSSTを視察した。寺島学長の話にも度々事例としてでてくる。午後から湘南産業振興財団に伺う予定があったので、であればぜひと思い申込みをした。見学は有料(3万円)。ゼミ生にメッセージを流 […]
2020-11-16 / 最終更新日時 : 2020-11-16 管理人 神奈川エリア ビオトピア 2020-11-14 BIOTOPIAに訪問した。元大井第一生命館ビル。東名高速の大井松田あたりで左側に見える印象的なビル。現在は、未病バレーとしてブルックスホールディングスが所有している。 HPには「株式会社ブルックス […]
2020-11-07 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 浅川地下壕 中島飛行機の地下工場 2020-11-03 浅川地下壕の見学会に参加した。月1回しか行えない貴重な体験。講師の中田均さん。学校の先生だった。 高尾駅に集合。16名の参加。人数が多くて午前中に増設したとのこと。 浅川小学校の前で説明。イロハと3 […]