2020-02-09 / 最終更新日時 : 2020-02-09 管理人 ながしまゼミ ゼミの口座を開設するために永山駅周辺の金融機関を回ってきた 2020-02-04 ゼミの資金管理のために金融機関の口座をつくることになった。せっかくの機会なので永山駅周辺の金融機関を、会計担当の石川(大)さんと回ってみた。店舗の営業の邪魔をしてもいけないので、最初に訪問目的をしっ […]
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2023-07-28 管理人 ながしまゼミ ゼミ主催「多摩大学の学生がプロデュースする賀詞交歓会2020」 2020-01-31 ながしまゼミ定例イベント「多摩大学の学生がプロデュースする賀詞交歓会2020」を行った。 目的は、①ゼミのテーマでもある「つなぐ力」を今後発揮するために、たくんさんの企業や行政の皆さんと交流すること […]
2020-02-02 / 最終更新日時 : 2022-12-31 管理人 ながしまゼミ 教職員会社見学会7「ワークスモバイルジャパン」 2020-01-29 教職員会社見学会の今年1回目は、ワークスモバイルジャパン㈱にお邪魔した。 集合は原宿駅竹下口。マスクをする外国人とすれ違いながら、竹下通りを明治通りまで進む。 このビルの19Fにワークスモバイルジャ […]
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2020-02-04 管理人 仕組み作り ぎょるい新聞と特製手ぬぐいから感じる愛情 2020-02-01 賀詞交歓会に参加していただいた時に、東京魚類容器株式会社の原取締役からお土産を頂いた。 「ぎょるい新聞」1月号。いわゆる社内報。A4の裏表に愛がいっぱいつまっている。12月19日に事業デザイン論Ⅱの […]
2020-01-18 / 最終更新日時 : 2020-02-04 管理人 ながしまゼミ 金融庁にカバン持ち! 2020-01-17 金融庁に打合せに行った。 新橋駅から歩いていくと、バイクの駐輪スペースがあることにびっくりした。多摩では見たことがない。 また、駐車場の値段にもびっくりした。15分400円だ。多摩なら1日400円の […]
2020-01-11 / 最終更新日時 : 2020-01-13 管理人 地域金融機関 大東京信用組合に訪問 2020-01-10 大東京信用組合に伺った。新橋駅からすぐのところに本社がある。 預金量6,001億円、店舗数45店舗。職員数615名の大きな信用組合。 ディスクロージャーを拝見すると、新・第2次中期経営計画に「大信丸 […]
2020-01-07 / 最終更新日時 : 2020-01-07 管理人 地域金融機関 年頭所感を聞いて感じたこと 2020-01-06 新年、大学初日。午後から寺島学長による年頭所感からスタート。新調したノート1ページがいっぱいになるほどのヒントを頂いた。トップが年頭に短い時間でメンバーに伝える。わかり易い言葉で、毎年継続的に伝える […]
2020-01-01 / 最終更新日時 : 2022-04-24 管理人 研究 2020年元旦、今年のテーマは「企2020」 あけましておめでとうございます。 昨年は、多摩大学経営情報学部へ出向になり、4月から地域金融論や事業デザイン論、多摩学、地域ビジネス入門などを担当してきました。 「はい」と「YES」しかないと、全てにトライしてきました。 […]
2019-12-24 / 最終更新日時 : 2020-02-04 管理人 ながしまゼミ ながしまゼミの事業計画 2019-12-18 来年度からスタートする「ながしまゼミ」の事業計画を作成している。すでに数回、新ゼミ生との共有を行った。 来年度(2020年度)から本格的に始まるゼミ。多摩圏(多摩地域と神奈川県)の地域金融や地域経済 […]
2019-12-24 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 研究 東京魚類容器株式会社にゲストスピーカーをお願いするまで 2019-12-19 「事業」デザイン論Ⅱの「授業」デザインを行なった!? 秋学期の事業デザイン論Ⅱのシラバスは最終的にこのような形になった。アクティブラーニングの技法でいえばどこにあたるかは今後整理予定。 ①データの確 […]