2021-05-01 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 ながしまゼミ ひらしんの事業承継 2021-04-19 オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」の第3回は平塚信用金庫。 平塚駅は1887年開業。そして北口と南口の両方にラスカ平塚という駅ビルがある。屋上にあるちょっと変わった形の白い建物はイタリアンレ […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-05-01 管理人 研究 知っている金融機関を書いてみよう 2021-04-28 多摩学Ⅰ で金融を担当した。例年通り、学生たちに知っている金融機関を書いてもらった。大学1年生。居住地は多摩地域と神奈川県が90%以上。私が多摩信用金庫の人であることは知っている学生もいる。少しバイ […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 地域金融機関 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」スタート 2021-04-15 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」の2回目がスタートした。 品川にある多摩大学大学院のサテライト教室。 18:30からスタート。今年のカリキュラムはこちら。まちづくりの今にふれながら、地域のこれか […]
2021-04-08 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 ながしまゼミ 多摩信用金庫の創業支援と事業承継支援 2021-04-08 今日は、地域金融機関最新事情のキーノートスピーチ依頼とインタビューを兼ねて、多摩信用金庫に訪問した。 学生の希望をとったら4名参加。 まずは新二年生坂下が初受付😁。 Winセンターにて、まずは地域金 […]
2021-04-02 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 巣鴨信用金庫と福福まんじゅう 2021-04-02 今日は学生と巣鴨信用金庫に伺った。巣鴨信用金庫は1922年設立。豊島区の現存する金融機関では最も古い。ちなみに2番は三菱UFJ銀行大塚支店(1925)、3番は東京信用金庫本店(1925)、4番はりそ […]
2021-03-19 / 最終更新日時 : 2021-03-19 管理人 ながしまゼミ さわやか信用金庫のビジネスマッチングセンター 2021年3月19日 今日は地域金融機関最新事情でお会いした、さわやか信用金庫の廣田センター長を訪ねた。 川崎駅で乗り換え。コンコースは人がいっぱい。 天空橋に着き、約束の時間まで少しあったので、足湯の場所まで行ってみる […]
2021-03-11 / 最終更新日時 : 2021-03-11 管理人 地域金融機関 食パンを焼きながら事業承継について考える 2021-03-11 今日は、娘と二人でランチだったので、娘の希望により、食パンを焼いて食べることにした。 甘さを控えめ、油脂も控えめという希望通りのレシピに変更した。 11時から中小企業庁との事業承継の打ち合わせがあっ […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 西武信用金庫と加藤市蔵 2021-03-05 西武信用金庫にお邪魔した。 中野駅の南口を出た。 駅前の三菱UFJ銀行中野支店をパチリ。ニッキンのデータによると、この店舗は、1900年(明治33年)9月11日開店となっている。東京中野銀行の設立も […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-05 管理人 多摩エリア たまCH.に登壇!? 2021-03-02 たまCH.に登壇の機会を頂いた。 BALL.の取材のときに再会し、出演を依頼された。 数日前に事前アンケートが送られてきた。3つのキーワードを書く。①メロンパン(頭は柔らかいけれど体が硬い。→ パン […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-23 管理人 ながしまゼミ 論文などに使う白地図 2021-02-22 多摩地域のことを論文に書いたり、ブログに書いたりする関係で、白地図を活用したくなる。その場合にお世話になっているHPを共有する。 パワポでデザイン イラストレーターとかではなく、パワーポイント用のデ […]