2020-08-22 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ お肉のことならミート・コンパニオン!! 2020-08-19 今日は、夏休み特別企画「高大生のためのオンライン会社見学会」の第1回。コロナ渦で動きがとれない高校の就職担当の先生やフィールドワークができない大学ゼミとの共同企画だ。多摩大学ながしまゼミ・明治大学奥 […]
2020-08-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 管理人 仕組み作り 印刷大工場「文星閣」会社訪問 2020-08-13 城南信用金庫から紹介を受け、会社見学会の打合せで株式会社文星閣に訪問した。 まずは東京モノレール昭和島駅で学生と待ち合わせ。 生まれてはじめて降りた駅。改札をでて細いトンネルを抜けていく。 公園を抜 […]
2020-08-15 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 調布市のまちづくり・広域連携 2020-08-14 調布市役所に行った。 まずは調布駅前のサウスゲートビル。駅前再開発事業で2007年10月に建てられた。多摩エリアの駅前再開発は業務系が入りづらいから、商業系や住居系が中心になっているが本当にそうなの […]
2020-08-10 / 最終更新日時 : 2020-08-16 管理人 地域金融機関 地域金融論の授業について 2020-08-10 授業の成績をつけながら、振返りを行っていく。 最終レポートは「あなたはA市内の地域金融機関職員です。コロナ禍において、地元企業への新しい支援策を提案してください。」対象者を明確にして、つなぐ力を活用 […]
2020-08-13 / 最終更新日時 : 2020-08-15 管理人 多摩エリア 産業遺産情報センターを訪問 2020-08-12 今年3月に開所した「産業遺産情報センター」を訪問した。場所は総務省第二庁舎別館。 明治日本の産業革命遺産が世界遺産登録されたのをきっかけに内閣府地方創生推進事務局が開設したもの。たまた […]
2020-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-08 管理人 多摩エリア 都庁行政部にいってきました!! 2020-08-05 都庁行政部に伺った。 都庁の入口前はまったく人がいなかった。 入館の方法が変わっていた。 行政部の多摩・島しょ地域の振興のご担当と懇談。昨年のインターゼミの報告と今年のインタビュー。思った以上に、広 […]
2020-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-15 管理人 ながしまゼミ ニッチトップ企業は恋人と同じ!? 2020-08-08 今日は、多摩未来協創会議の寄稿文の取材で、多摩のニッチトップ企業2社をヒアリングさせていただいた。 まず1社目は、京西テクノス株式会社。 多摩モノレール松が谷駅からすぐ。 まずは受付システムで緊張。 […]
2020-08-13 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 ながしまゼミ 羽村の堰から福生市役所、武陽ガスまで 2020-08-04 武陽ガスにお邪魔する前に、ひとつ先の羽村駅まで行って羽村の堰を見てから、玉川上水を下ってみた。 羽村の堰。ここから四谷木戸まで玉川上水が続く。 今では緑いっぱいの憩いの空間。1600年頃は、水が通っ […]
2020-08-08 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 巨大な研修施設 LINK FOREST見学 2020-08-03 今日は、KDDIラーニング株式会社にお邪魔した。2019年4月に多摩市できたKDDI株式会社100%出資の研修企画・開発・施設運営を行う会社。 そして、2020年4月にLINK FORESTがオープ […]
2020-08-02 / 最終更新日時 : 2020-08-02 管理人 多摩エリア 地図と年表から見る多摩圏の産業② 2020-08-02 多摩学Ⅰの授業でちょっと手の込んだ課題を作ってみた。地域産業のことを学びながら、地図と年表に書き込みをしていく。なぜそうなったのか?こういう理由だったのか?という気づければ楽しくなるのではないか?。 […]