2021-12-07 / 最終更新日時 : 2021-12-07 管理人 多摩エリア 町田の創業支援 2021/11/2 町田市BUSOAGORAに伺った。これでお会いするのは4回目。地域へのコダワリと軸がこれまでやってきた活動と共通なので話がトントン拍子に進む。同席した市役所の方にも理解が進んだと思う。感謝。 その後、 […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2021-11-13 管理人 多摩エリア 教員がいっぱい関わっている、業界研究セミナー 2021/11/6 多摩大学業界研究セミナーを開催した。私も就職委員会の一員として企業募集などで関わった。通常は、専門業者に外注したり、大学のキャリア支援部署だけが関わっているものが多いが、多摩大学の場合は、たくさんの教 […]
2021-10-26 / 最終更新日時 : 2021-10-26 管理人 地域連携・広域連携 「森林さんを応援する」から「森林さんに応援される」へ 2021/10/13 多摩学Ⅱのゲストはシーズプレイスの森林社長。のお付き合いは10年近くになるのかな~。超前向きな女性経営者。目ヂカラが半端じゃない。同い年。そんなご縁もあり地域や企業の方を何人も紹介した。また、多摩C […]
2021-10-24 / 最終更新日時 : 2021-10-24 管理人 神奈川エリア THINK見学 2021/10/11 川崎のTHINKを見学させて頂いた。 THINKとは、テクノハブ イノベーション川崎の頭文字をとった愛称。川崎市の第3のサイエンスパークとして民間主導により川崎臨海部の渡田地区で進められているプロジ […]
2021-10-08 / 最終更新日時 : 2021-10-08 管理人 多摩エリア 多摩学Ⅱ_第2講目 エマリコくにたち 2021/10/06 多摩学Ⅱの第2講目のゲストはエマリコくにたちの菱沼社長。 都市農業の話、事業の話、そして学生時代から起業の話まで、学生に対して熱いメッセージを送ってくれた。 東京の農業は十人十色、15名の出資者と3 […]
2021-09-28 / 最終更新日時 : 2021-09-28 管理人 神奈川エリア 横浜市の研究開発支援 2021/9/28 横浜市の研究開発支援を整理している。 大手企業の研究開発拠点が集積していることもあり、関連する企業の集積がみられる。 企業名 概要 また、横浜市の様々なプラットフォームが準備されている。 京浜臨海部再 […]
2021-09-26 / 最終更新日時 : 2022-01-10 管理人 多摩エリア 都道府県等中小企業支援センターとは何か 2021/9/26 都道府県等中小企業支援センターは、「中小企業支援法」に基づき指定された法人で、都道府県および政令指定都市が行う中小企業支援事業の実施体制の中心として、全国に60機関設置されている。(出所:ミラサポ) […]
2021-09-23 / 最終更新日時 : 2021-09-27 管理人 ながしまゼミ 協同インターナショナルの会社見学会 2021/9/21 協同インターナショナルで会社見学会を実施した。こちらの企業は川崎市の木村様からの紹介。当社は新川崎駅近くの再開発地域されたイノベーションゾーンの1階にある。(詳細はこちら)。こちらにお邪魔するのは4回 […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-20 管理人 多摩エリア 学生から見たインターンシップはメモいっぱい 2021/9/16 多摩ブルー・グリーン倶楽部連携プロジェクト 多摩大学経営研究交流会の第2回を実施した。今回のテーマは「学生から見たインターンシップ」。 学生(4年生1名と3年生2名)によるパネルディスカッション。3年 […]
2021-09-14 / 最終更新日時 : 2022-05-15 管理人 神奈川エリア 神奈川県の信用金庫の沿革 2021/9/14 神奈川県の信用金庫の沿革を整理した。 年代 横浜信用金庫 かながわ信用金庫 湘南信用金庫 川崎信用金庫 平塚信用金庫 さがみ信用金庫 中栄信用金庫 中南信用金庫 1920年代 1923年 有限責任神奈 […]