第14回 三多摩支部大会 事後学修用

2025/5/24

多摩・島しょの未来_大学と地域金融機関から見た多摩・島しょ39市町村6つの特徴と5つの連携」 事後学修用のページです。ぜひご活用ください。

当日の最新版PDFと配布した俯瞰図は、ページの一番下にあります。気づきや質問は、問い合わせフォーム からお願いします。

また、研究室の他のページもぜひご覧ください。

  1. 自己紹介
    1. 多摩信用金庫のHP
    2. 多摩大学のHP ながしまゼミ学生のブログ
    3. OyazipanのHP
    4. 世界一贅沢な授業 ビジネスモデル設計の授業 大学HP
    5. N教授のカバン持ち のブログ
    6. 大島町の郵便局 のブログ

郵便局の研究結果

  1. 多摩・島しょを「学ぶ」10のヒント
    1. 市史・町史・村史
    2. 副読本
    3. 多摩のあゆみ たましん地域文化財団 が発行しています。
    4. 多摩・武蔵野検定 主催は公益社団法人学術・文化・産業ネットワーク多摩
    5. 多摩・島しょ百科全書 多摩・島しょ地域金融史から見た地域金融機関の役割
    6. 多摩学の教科書
      1. 多摩学のすすめⅠ~Ⅲ
      2. 多摩学(帝京大学)
      3. 新・多摩学のすすめ<郊外>の再興(東京経済大学)
      4. 多摩学 経営情報学から見た「多摩圏」(多摩大学出版会)
      5. 多摩学への試み 多摩地域研究(多摩大学出版会)
    7. たまら・び
    8. 広報たまちいき
    9. そうだ多摩エリアにいこう
    10. 多摩未来協創会議
  2. 多摩・島しょ6つの特徴
    1. 多摩・島しょエリアの6つの特徴
    2. 多摩エリア・島しょの人口と市町村
    3. 多摩エリアの産業
      1. 多摩エリア事業所 従業員数ランキング
      2. 多摩・島しょエリアの産業(売上高) RESAS を活用して分析してみてください。
      3. 多摩エリアの事業所数と従業者数
  3. いま必要な5つの連携と最新事情
    1. 公民連携
    2. 公金連携
      1. 多摩地域の銀行の変遷
      2. 多摩地域の協同組織金融機関の変遷
      3. 多摩地域の郵便線路図
      4. 多摩エリアの業態別金融機関店舗数
      5. 多摩地域企業のメーンバンク実態調査
      6. 事例① 多摩信用金庫の創業支援
      7. 事例② 次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)
    3. 公学連携(学術連携)
    4. 広域連携
    5. 庁内連携

当日の映写・配布資料 です。事後学修用として活用してください。別途活用する場合はご一報ください。

多摩・島しょ39市町村6つの特徴と5つの連携(配布用)

ワークシート_多摩・島しょ39市町村俯瞰図