2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 管理人 多摩エリア 神奈川県と多摩エリアの酒造メーカー 2021/9/7 多摩地域の主な江戸時代創業資料という興味深い資料を頂いた。 No 会社名 創業 業種 所在地 1 株式会社黒沼鰹節店 1596年 鰹節等販売 八王子市 2 豊島屋酒造株式会社 1596年 酒造メーカー […]
2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 管理人 神奈川エリア 川崎市の製造業と金融機関の関係 2021/9/5 八王子駅から立川駅まで通勤していたとき、仕事で川崎駅に降りて、コンコースの広さに唖然とした。八王子市は東京都だが、川崎市は神奈川県だから勝手に「劣っている」と錯覚していた。実際に現場を訪れて、文献調査や […]
2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 管理人 多摩エリア 多摩圏の地域金融機関店舗網 2021/9/5 多摩圏(多摩エリア+神奈川県)の地域金融機関の店舗網について考えてみる。日本金融年鑑のデータと国土地理院のWEBツールを活用した。まずは、多摩圏に本店所在地のある地方銀行は2つ、信用金庫は10金庫、合計 […]
2021-09-04 / 最終更新日時 : 2021-09-04 管理人 多摩エリア もし三多摩が、東京都に編入されずに神奈川県だったら 2021/9/4 1893年に西多摩、南多摩、北多摩の多摩三郡を東京府へ移管することが決まった。玉川上水が皇居の御用水であったことも理由にあるようだ。もし仮に、移管が行われず、そのまま、神奈川県だった場合はどうなっていた […]
2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 管理人 ながしまゼミ 留学生の初カバン持ち 2021/8/27 ながしまゼミへの参加を希望してくれている趙という留学生。 これから「●✕銀行に行くけれど、カバン持ちする?」と聞くと。「カバン持ち」?とはなんですかと聞かれた。彼はすぐにスマホで翻訳する。「有一个包? […]
2021-08-31 / 最終更新日時 : 2021-10-25 管理人 神奈川エリア 川崎市の産業振興 2021/8/29 川崎市の産業振興は、他市に比べてとても充実している。製造業集積都市であるが故なのか、撤退された跡地活用に追われているのか、日本の工業生産性モデルが変革を余儀なくされる中で次を見据えているのか・・・。 […]
2021-08-14 / 最終更新日時 : 2022-04-26 管理人 神奈川エリア 横浜の銀行の歴史 2021/8/14 桜木町から来月締め切りの論文の構成を考えながら散策した。 旧第一銀行横浜支店の新たな活用方法について、ちょうどいま検討されているところのようだ。資料によると、1929年に第一銀行横浜支店として創建。1 […]
2021-08-12 / 最終更新日時 : 2021-08-15 管理人 神奈川エリア 県立図書館と横浜市役所訪問 2021/8/11 横浜市役所にインタビューに行く予定があったので、その前に県立図書館に立ち寄り、神奈川県の資料を閲覧した。 桜木町駅から野毛側の丘を登ったところにある。重厚な建物。1954年に開館したということなので、 […]
2021-08-09 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 神奈川県の金融機関を調べる 夏休みに神奈川県の金融機関について調べることにした。まずは、図書館に行って情報収集。 国立国会図書館 神奈川県立図書館 神奈川県関連記事・文献情報検索 県立図書館(社会・人文系リサーチ・ライブラリー) 県立川崎図書館(も […]
2021-07-26 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 相模原市のシリアスゲームの企画案をプレゼン 2021/7/14 プレゼミ14回目。今回は相模原市のシリアスゲームのプレゼン。全体の作業で、パワーポイントの使い方もマスターしていくのでちょうどよい課題。全員が発表することを条件にしたので、何らかの形で登壇している。よ […]