2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 管理人 ながしまゼミ 留学生の初カバン持ち 2021/8/27 ながしまゼミへの参加を希望してくれている趙という留学生。 これから「●✕銀行に行くけれど、カバン持ちする?」と聞くと。「カバン持ち」?とはなんですかと聞かれた。彼はすぐにスマホで翻訳する。「有一个包? […]
2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-08-29 管理人 多摩エリア 昭島の水とカステラと歌舞伎揚 今日は東大和市に用事があったので、多摩エリアの立ち寄りドライブ。まずは、昭島の地下水100%のおいしい水。市内に給水スポット4箇所が設置された。昭島の水を使った活性化ができないかと、何度となく考えたが、こういうスポットは […]
2021-08-28 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 仕組み作り 丸の内と三菱地所 2021/8/24 今日はインターゼミの視察で三菱地所設計の野村様、鰐淵様にご案内いただいた。 詳細は、この動画をご覧いただくといい。とてもわかりやすい。 オフィス街を歩く① 東京丸の内・明治期編 オフィス街を歩く② 東 […]
2021-08-23 / 最終更新日時 : 2021-08-23 管理人 多摩エリア 八王子市内をインタビュー調査 2021/8/16 八王子市内の企業や自治体をインタビューさせていただいた。 まず1件目はオレンジハウス。近くの空き家を借り上げてシニアの居場所づくりをシニアがプロデュースしている。10時から臨時理事会?今後の方向性を議 […]
2021-08-14 / 最終更新日時 : 2022-04-26 管理人 神奈川エリア 横浜の銀行の歴史 2021/8/14 桜木町から来月締め切りの論文の構成を考えながら散策した。 旧第一銀行横浜支店の新たな活用方法について、ちょうどいま検討されているところのようだ。資料によると、1929年に第一銀行横浜支店として創建。1 […]
2021-08-12 / 最終更新日時 : 2021-08-15 管理人 神奈川エリア 県立図書館と横浜市役所訪問 2021/8/11 横浜市役所にインタビューに行く予定があったので、その前に県立図書館に立ち寄り、神奈川県の資料を閲覧した。 桜木町駅から野毛側の丘を登ったところにある。重厚な建物。1954年に開館したということなので、 […]
2021-07-19 / 最終更新日時 : 2021-07-19 管理人 神奈川エリア 軍都さがみはら展からの学び 2021/07/18 相模原市立博物館の軍都さがみはら展に行った。 2021年は、1941年に周辺2町6村(上溝町・座間町・相原村・大野村・大沢村・田名村・麻溝村・新磯村)が合併し、当時国内最大面積の相模原町が誕生して8 […]
2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 江戸東京たてもの園とはだめし 2021/7/16 小金井散策。 まずはスイクルを借りる。1時間120円。Suicaを使って簡単登録。これは便利。 三光院を通り、陣屋橋。夏の玉川上水は鬱蒼としている。桜は川崎平右衛門が植えたもの。 江戸東京たてもの園。 […]
2021-06-13 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 仕組み作り 西が丘のオリンピック村 2021-06-12 西が丘のサッカー場の付近は、オリンピック関連の施設が並んでいる。 味の素ナショナルトレーニングセンター。味の素×スポーツの活動。ネーミングライツ。味の素スタジアムは5年間で11億5,000万円。こち […]
2021-06-05 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 神奈川エリア 小机の地域未来牽引企業「テクトレージ」 2021-06-04 横浜線の小机という駅で降りた。 駅としては古いようだが、畑の中にあるそんなイメージ。東側には日産スタジアムがある。 改札前にある案内は小机城址。雨でなければ散策したのに。 駅から3分ほどのところにあ […]