2021-09-23 / 最終更新日時 : 2021-09-23 管理人 ながしまゼミ 図書館でつなぐ力展示 2021/9/21 大学の図書館のスペースをお借りして、つなぐ力プロジェクト展示。学生の投票で選んだプロジェクトが展示される。ゼミとしても初めての展示。まずは、学長室にあるA1まで印刷できるスグレモノでポスター印刷。事務 […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-20 管理人 多摩エリア 学生から見たインターンシップはメモいっぱい 2021/9/16 多摩ブルー・グリーン倶楽部連携プロジェクト 多摩大学経営研究交流会の第2回を実施した。今回のテーマは「学生から見たインターンシップ」。 学生(4年生1名と3年生2名)によるパネルディスカッション。3年 […]
2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 管理人 多摩エリア 神奈川県と多摩エリアの酒造メーカー 2021/9/7 多摩地域の主な江戸時代創業資料という興味深い資料を頂いた。 No 会社名 創業 業種 所在地 1 株式会社黒沼鰹節店 1596年 鰹節等販売 八王子市 2 豊島屋酒造株式会社 1596年 酒造メーカー […]
2021-09-07 / 最終更新日時 : 2021-09-07 管理人 多摩エリア セキコーポレーションとノルコーポレーション 2021/09/06 今日は株式会社セキコーポレーションと株式会社ノルコーポレーションに伺った。 まずは、八王子駅から歩いて株式会社セキコーポレーションへ。設立67年になる精密プレス部品の製造業。地域未来牽引企業。私の愛 […]
2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 管理人 神奈川エリア 川崎市の製造業と金融機関の関係 2021/9/5 八王子駅から立川駅まで通勤していたとき、仕事で川崎駅に降りて、コンコースの広さに唖然とした。八王子市は東京都だが、川崎市は神奈川県だから勝手に「劣っている」と錯覚していた。実際に現場を訪れて、文献調査や […]
2021-09-04 / 最終更新日時 : 2021-09-04 管理人 多摩エリア もし三多摩が、東京都に編入されずに神奈川県だったら 2021/9/4 1893年に西多摩、南多摩、北多摩の多摩三郡を東京府へ移管することが決まった。玉川上水が皇居の御用水であったことも理由にあるようだ。もし仮に、移管が行われず、そのまま、神奈川県だった場合はどうなっていた […]
2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 管理人 ながしまゼミ 留学生の初カバン持ち 2021/8/27 ながしまゼミへの参加を希望してくれている趙という留学生。 これから「●✕銀行に行くけれど、カバン持ちする?」と聞くと。「カバン持ち」?とはなんですかと聞かれた。彼はすぐにスマホで翻訳する。「有一个包? […]
2021-08-31 / 最終更新日時 : 2021-10-25 管理人 神奈川エリア 川崎市の産業振興 2021/8/29 川崎市の産業振興は、他市に比べてとても充実している。製造業集積都市であるが故なのか、撤退された跡地活用に追われているのか、日本の工業生産性モデルが変革を余儀なくされる中で次を見据えているのか・・・。 […]
2021-08-28 / 最終更新日時 : 2021-08-28 管理人 地域金融機関 福岡・佐賀・長崎の注目企業15社 福岡・佐賀・長崎の注目企業15社の第2弾が出版された。九州の信用金庫がそれぞれ紹介している注目企業のようだ。掲載企業の動画もアップされている。こちらがなかなかの充実ぶりだ。
2021-08-28 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 仕組み作り 丸の内と三菱地所 2021/8/24 今日はインターゼミの視察で三菱地所設計の野村様、鰐淵様にご案内いただいた。 詳細は、この動画をご覧いただくといい。とてもわかりやすい。 オフィス街を歩く① 東京丸の内・明治期編 オフィス街を歩く② 東 […]