2019-05-12 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 商工会議所のつなぐ力 2019-05-10 地域金融論後半は地域をつなぐ力をテーマに講義する予定。事前の情報収集のために、八王子商工会議所に伺った。 日本の商工会議所は1878年(明治11年)に設立されたとある。八王子商工会議所は、1894年 […]
2019-05-11 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 給与明細をつくろうという授業 地域金融論に意欲を持って取り組んでもらうためのツール第2弾として、「給与明細をつくろう」という企画を考えた。 履修者は大学3年生と4年生なので、すでに内定が決まった人もいる。またインターンシップや就職活動の参考にもなるは […]
2019-05-01 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 大学生が調べたくなる金融機関 地域金融論の授業でひとつ金融機関を選んで概要を調べてくる課題を出した。72名からの提出があった。結果は以下の通り。多摩大学の立地から、居住地は東京都50%、神奈川県50%。横浜銀行が強いのがわかる。また政府系やJAを調べ […]
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2019-04-19 管理人 地域金融機関 200名でアクティブラーニング 200名程度の階段教室でアクティブラーニングは難しいとたくさんの先生からいわれた。応援を頼んだ方がいいともいわれた。多摩大学の教職員はみんな親身になって考えてくれる。😢 悩んだ末、体感すると理解が進むと学生にも伝えたいの […]
2019-04-11 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 地域金融機関 地域金融論第1講目無事終了 朝の多摩大学からの景色は最高だ。こんな日はきっといいことがあるはず。 地域金融論の第1講目を本日2限に行った。オムニバス形式の授業が1限に入っていたので、それを終えてすぐだった。教室につくとすでに学生が30名ほどいた。「 […]
2019-04-04 / 最終更新日時 : 2019-04-04 管理人 地域金融機関 大学ってすごいところだ 先日の懇親会でしゃべったことがもう4コマ漫画になった。大学ってすごいところだ(笑)。作者である彩藤ひろみ教授は、都市工学が専攻。でも教員の共有フロアーで漫画を描く姿は創作家そのもの。また書いてもらえるようにがんばろう!! […]
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 辞令交付式 2019年4月1日。今日は多摩大学での辞令交付式。 春本番を迎える多摩丘陵からの展望は抜群。丹沢山系が一望でき、大好きな俯瞰できる場所!! お昼過ぎに、辞令交付式。役員室で杉田学部長から辞令を頂く。 出会った学生に、地域 […]
2019-03-21 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 地域金融機関かるた 地域金融は地域にとって重要な役割がある。地域金融にすこしでも興味をもってもらうためにどうすればいいか、萬平さん(NHK)は考えた。カードゲームにしたら興味をもってもらえるのではないか。 ルールはいたって簡単だ。取り札に地 […]
2019-03-06 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 地域金融機関 人口減少と地方銀行 確かにこういう動きも必要ですね。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41997420U9A300C1MM8000/