2019-07-29 / 最終更新日時 : 2020-02-09 管理人 多摩エリア 産業能率大学の新井稲二先生の講義 2019-07-26 インターゼミのヒアリングで、産業能率大学の新井稲二先生に神奈川県の産業について講義して頂いた。新井先生は元湘南信用金庫職員。友情出演?に感謝。 ランキング神奈川のデータを活用しての講義だった。神奈川 […]
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 地域産業振興講座で京西テクノスに訪問 2019-07-23 地域産業振興講座で京西テクノスさんに訪問した。参加者は自治体や信用金庫の若手20名ほど。竹内先生のコーディネート。 多摩センターから坂道を登り始めると青空がでてきた。幸先がいい。 臼井社長から、多摩 […]
2019-07-20 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 川崎市の企業訪問 2019-07-19 今日は学生と川崎市の企業にヒアリング調査を行った。先日、川崎市役所に伺ったときに紹介していただいた2社。 1社目は、株式会社アルファメディア。武蔵小杉から歩いてすぐのところにある地元企業。平成4年の […]
2019-07-14 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 豊かな地域を作るために、国と地域金融機関がどのような連携をすべきか? 2019-07-14 豊かな地域を作るために、国と地域金融機関がどのような連携をすべきか? 地域金融論の授業で問いかけた。結果は、「地元企業(中小企業)の支援」が圧倒的だった。創業支援・事業承継支援・人材確保支援など、ア […]
2019-07-07 / 最終更新日時 : 2019-07-12 管理人 地域金融機関 2019″よい仕事おこし”フェアの出展者説明会 2019-07-05 2019″よい仕事おこし”フェアの出展者説明会に参加した。信用金庫による地方創生!日本を明るく元気に!をキャッチフレーズに行っている展示会。 城南信用金庫の川本新理事長からの挨拶。「今年 […]
2019-07-06 / 最終更新日時 : 2019-07-06 管理人 地域金融機関 SDGsが私たちに問いかけるもの 2019-07-04 多摩大学特別講座は、各回のコメントを教員が交代で書いている。11回目は光栄にも私の担当だった。こちらもぜひご覧頂き「いいね」してほしい。以下の文章は、そちらを再編集したもの。 多摩大学の特別講座第1 […]
2019-07-01 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 学生が考える地域金融機関名は? 前回の地域金融論の授業のとき、今までの習ったことを使って地域金融機関名を考えてもらった。 まずは選んだ業態は、下記の割合になった。 次に銀行名は、泉銀行、海老名銀行、桶屋銀行、押立銀行、貝取銀行、神奈川銀行、上大崎銀行、 […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2020-02-05 管理人 地域金融機関 実直な信用金庫の講義 2019-06-20 地域金融論第10講目はゲストスピーカーを招聘した。学生からの要望は「多摩大OB」が多かったので、多摩信用金庫の宇津木支店の山本支店長にお願いした。 テーマは、「事業者とつなぐ力(事業支援)」 いくつ […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-21 管理人 地域金融機関 東京ソーシャルビジネス・アクセラレーター事前説明会に参加 2019-06-20 新田理事長にお話を伺ったときに出ていた、「東京ソーシャルビジネス・アクセラレーター事前説明会」に参加した。16時スタートという微妙な時間。どんな人が参加するのか興味津々。20名くらいの参加と聞いてい […]
2019-06-18 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 多摩エリア 足立成和信用金庫新入職員研修 2019-06-17 足立成和信用金庫の新入職員研修「まちの散策で宝物を探す」で案内人をやった。 新入職員8名と引率2名の参加。三鷹駅北口に集まり、今日の趣旨を説明。 足立区や埼玉県に居住している人が多いので、まずは、「 […]