2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-05-30 管理人 多摩エリア 事前学修③ たましんゲストロールプレイング 2021-05-28 多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート事前学修3回目。今日は、たましんの価値創造事業部の方にお越しいただき、ロールプレイングを実施した。 まずはアイスブレイク。お題は3分間で金融機関名(正式名称 […]
2021-05-22 / 最終更新日時 : 2021-05-29 管理人 多摩エリア 企業訪問の事前準備から自己紹介まで 2021-05-21 アクティブラーニング「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」の第2講目。企業訪問の事前準備から自己紹介までを行った。 まずは、BとWでオープニング。最初に気づきを共有。BとWはこちらの10 […]
2021-05-16 / 最終更新日時 : 2021-05-22 管理人 多摩エリア 多摩ブルー・グリーン倶楽部との連携スタート 2021-05-14 多摩大学産官学民連携委員会主催のアクティブラーニングプログラム「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」~多摩地域優良企業取材レポート体験~がスタートした。 まずは、「今回学びたいこと」をホワイ […]
2021-05-14 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 研究 DICは世界一のインクメーカー 2021-05-10 DIC株式会社にお邪魔した。 場所は日本橋。話によると一時、日本一の高層ビルだったらしい。そのくらいな歴史を持つ東証一部上場会社。 売上高も8,000億。世界最大のインキ製造会社だ。 1Fは受付のみ […]
2021-05-03 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 八王子のまちづくり・つなぐ力 2021-04-29 八王子市の倉田課長に登壇いただいた。今日は旧天皇誕生日。最近の大学のカリキュラムだと祝日はスルーする😁。非常事態宣言につき、大学院はオンライン対応。 街の歴史やまちづくりの基本。八王子市。大久保長安 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 ながしまゼミ ひらしんの事業承継 2021-04-19 オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」の第3回は平塚信用金庫。 平塚駅は1887年開業。そして北口と南口の両方にラスカ平塚という駅ビルがある。屋上にあるちょっと変わった形の白い建物はイタリアンレ […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 相模原市訪問 2021-04-30 相模原市役所に伺った。 駅から見える相模原総合補給廠。広大な土地。この一部が返還される。 コロナ禍のゴールデンウイーク平日。人はまばら。 学長の話によく出る国道16号線。空が圧倒的に広い。 相模原市 […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 地域金融機関 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」スタート 2021-04-15 多摩大学大学院「まちづくり最新事情」の2回目がスタートした。 品川にある多摩大学大学院のサテライト教室。 18:30からスタート。今年のカリキュラムはこちら。まちづくりの今にふれながら、地域のこれか […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 日立製作所中央研究所訪問「きざしを捉える」 2021-04-19 日立製作所中央研究所に訪問した。 国分寺駅から歩いて10分ほど。大きな森に囲まれた場所。 多摩エリアの民間研究所については、多摩未来協創会議で学生がにまとめました。 こちら参考まで 今までは見通せた […]
2021-04-08 / 最終更新日時 : 2021-04-08 管理人 ながしまゼミ 2021年度最初のホームゼミは、豊橋のベンチャー企業がゲスト 2021-04-08 2021年度ホームゼミがスタートした。まずは、全体共有・振り返りの時間を15分。 まずは新3年生に1年間で学んだことをホワイトボードで共有。 その後、新2年生が追加、共感したものに❤を入れる。全体を […]