藤沢翔陵高等学校SPRING SCHOOL 2024の復習用ページ

2024/3/25

B地方創生「ビジネスの手法で地方創生」

概要:未来への架け橋。ビジネスの手法で地方創生。実例とアイデア満載の講義で、高校生が地元で夢を実現するためのヒントを探ります。

●講義のQについてのまとめ

Q1,地方創生を学ぶときに便利なシステムは?

A1,RESAS 正答率0%

Q2,藤沢市の人口は?

A1,443,556人 正答率24.2% コメント:藤沢市は高校生には実際よりかなり小規模なイメージ

Q3,総人口と年代別人口の推移、自然増減と社会増減の推移、どの年代が転入(出)超過になっているかの3つのグラフを30秒見て、気づいた点

  • 社会増は地域PRとかのせい?
  • 住みやすくなってるんじゃないの
  • 一定の歳になると引っ越ししてしまう
  • 自然のある場所が減って社会的な場所が増えている ⇒ 【調べてみよう】自然増とは?
  • 都市開発が進んでいる影響で自然が減っている?
  • 若いほど転入が多くなったり少なくなったりしている
  • 年が経つにつれて高齢者が増えていき生産者?が減っている ⇒ 【考えよう】生産人口と生産者の違い
  • 藤沢で産まれる人は少ないけど会社や学校のために藤沢に来る人が多い
  • 総人口の中で生産年齢人口はゆるやかに減少し、老年人口が上昇しているため少子高齢化が懸念される
  • 2005年に3,40代が増えている→子ども連れが引っ越してきている
  • 30代になって大人になってくると市外へ出ていってしまう

Q4,藤沢市の産業の特徴は?

  • いすゞ自動車がある(複数回答) ⇒ 【考えよう】ほかにどんな企業があるかな
  • 畑が多いから農業が盛ん(複数回答)
  • 江の島や七里ヶ浜などの観光業(複数回答)
  • 有名なぶどうがある
  • 海が近いので、水産業が多いと思った
  • 卸売業の仕事が多い
  • 野菜や豚肉が多い(農業)、接客業より小売業が盛ん
  • 農業、電工、機械?

Q5,藤沢市の品目別農業産出額、産業数大分類を見ての気づいた点

  • 野菜が多くを占めている次肉
  • 企業数が一番多いのは卸売業、小売業、その次がサービス業である ある意味当然である
  • 藤沢は観光地である江の島が近いので、藤沢に観光に来た方が泊まれるようにするため、多いのだと思った
  • 宿泊施設に野菜が多く使われる
  • 藤沢で作られた作物を使って、小売業などを営んだり、その作物で家畜を育成している
  • 個人で営業している人が多い→中小企業が多い
  • 御所見付近に、井出農園や牧場がある

Q6,藤沢市にある営業利益の大きい企業の知名度

Q7,多摩大学ながしまゼミの産官学民連携でやってみたいプロジェクト

月刊信用金庫コラム寄稿多摩未来協創会議コラム寄稿観光に関する発表会タマリズムロボットで繋ぐまちづくり委員会Odakyu Innovation Roots中小企業いきなりインターンシップ動画おだじぎょ

Q8,おだじぎょの事例を聞いての気づきと感想

  • 企業の人と直接交渉は良いなと思った
  • 企業などと強く連携しており、プロデュース力が鍛えられたらよいのでやってみたい
  • 17年間住んでいるのにこんな事業が行われていたなんて知らなかった
  • 将来は下手な企業ではなく大企業に勤めたいと思った
  • 大学生などが企業と協力して街を豊かにしていくのは良いと思った
  • これを行う上で開催期間などを考えたりしていて面白かった
  • だじぎょは様々な中学校、高校などと協力し、色々なことを考えるということを聞いて、色々な年代の人たちと協力し、考えを共有しあうということが良いかと思いました
  • 他力本願ではなく一からプロジェクトを作れるようになる
  • プロデュース力を身につけたい
  • 地域に積極的に活動していると思った
  • 自分のやりたい事がはっきりしているから行動がテキパキしていた
  • 大学と考えると一番に思いつく外部との関わりをこの大学では積極的に取り組んでいて活発だと思った
  • 夏休みのひまな時間に藤沢にある工場を見てみるのは良いと思った
  • 挑戦することが大事なのかも
  • 地元の企業を知るとともに広めたいと思いました
  • どこか壁にぶつかった時に円滑にその事態を解決できるところが大学生だと思った
  • まだまだ就職とは縁の遠い中高生に企業の魅力を伝え、市の活性化につなげられるので良いと思った
  • 大学生の時に企業や市と関わりを持つことにより、将来の進路が広がると思った
  • 2022年度の結果から2023年度に向けてのフィードバックがしっかりとできていたため2023年度の参加人数が増えた

以上