2025-02-16 / 最終更新日時 : 2025-02-16 管理人 ながしまゼミ 秦野文京郵便局 2025/2/15 秦野のイベントの途中で郵便局に立ち寄る。 秦野文京郵便局。1965(昭和40)年設置。設置時の名称は秦野曽屋郵便局。
2025-02-09 / 最終更新日時 : 2025-02-09 管理人 ながしまゼミ 京王線と小田急線の両方にポスター!! 2025/2/9 2月15日~ はじまる2つのイベントに関わっています。 京王線北野駅のポスター。よーく下の方をみると、あったあった。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sa […]
2025-01-31 / 最終更新日時 : 2025-01-31 管理人 Odakyu Innovation RootsP 多摩大学生が企画、秦野の魅力を再発見するイベント「チョイスで再発見!秦野を探れ」を2月15日から1ヵ月間 開催 2025/1/31 学生たちが毎日のように議論して、作業して、営業してきたイベントが始まります。 色々なことがありすぎました。 あと2週間。まだまだバタバタしそうです。
2024-09-28 / 最終更新日時 : 2024-09-28 管理人 ながしまゼミ 中栄信用金庫NRS 2024/9/27 中栄信用金庫本部に訪問した。「チョイスで秦野」の協力要請。 本部で14時からのAP。私は本店の駐車場に13:30についた。いつもなら学生も集合している時間なのにいないので、確認のためにラインワークス。 […]
2024-06-19 / 最終更新日時 : 2024-06-19 管理人 ながしまゼミ 本物を扱う責任と自信 2024/6/18 最初は大学の課題、ガクチカになれば程度に考えていたかもしれない。 もちろん授業の課題にも深いものもあるが、本物にはそこに「お金」が絡んでくる。責任が重くのしかかる。 企画提案書を作りながら、何度も何度 […]
2024-05-11 / 最終更新日時 : 2024-05-11 管理人 ながしまゼミ 新年度のホームゼミは課題山積 2024/5/11 2期生も卒業し新年度のホームゼミ会議も4回行った。プロジェクトをどのように引き継ぐのか。デジタルデータや引き継ぎ書、引継ぎの会議など様々な方法を行っていたようだが甘い甘い。現在、ほぼすべてのプロジェク […]
2024-02-18 / 最終更新日時 : 2024-03-21 管理人 仕組み作り ハダで感じろ!ハダノニューオデッセイプロジェクト実証実験結果報告 2024/2/17 2024/3/5追記 ハダで感じろ!ハダノニューオデッセイプロジェクト」実証実験の結果報告。「ハダで感じろ!ハダノニューオデッセイプロジェクト」実証実験の結果報告。 ●実施日:2024年2月17日(土 […]
2023-09-03 / 最終更新日時 : 2023-10-02 管理人 ながしまゼミ 夏合宿は「秦野市」 20230831-0901 コロナも明けやっと学生達と夏合宿ができた。 学生が考えたテーマは「「ハダで感じろ!ハダノ・ニューオデッセイ!」。秦野市で探究をすすめ、新しいオデッセイのための仕掛づくりを行う。 当初は湯河原や […]
2023-08-17 / 最終更新日時 : 2023-08-18 管理人 神奈川エリア 秦野市を探究する 2023/8/16 ゼミ合宿を前に秦野市を探究した。 まずは水無川。塔ノ岳が源流。雨が降っていたので水量も豊富。両側が緑地になっていて気持ちがいい。 ペコちゃん公園はだの。こちらは不二家とのネーミングライツ。秦野市は積極 […]