北区の委員と城北信金のATMコーナーと明治堂

2025/5/19

北区役所から依頼され、「北区公民連携推進条例の制定に向けた検討会」の副委員長になった。詳細は こちら

今年から仕事を減らそうと思っていたところだったが、生まれ故郷の北区。特別な想いがあるので参加させて頂くことにした。

王子駅前に立つ北とぴあ

駅の真ん前の高層ビルに、産業振興課や東京商工会議所北支部王子法人会北区商店街連合会が入居している。

エレベーターでも会ったときに「昨日はどうも」といえる距離は重要だ。

その15階のペガサスホールで会議は行われた。

今の時代に作ったら、ここはNETSUGENにしただろうなあと思う。

展望は抜群。ここって中学校の同窓会をやった場所かな?

18歳まで過ごした街を眺める。色々なことが走馬灯のように思い浮かぶ。

少し早めに着いたので王子のまちを散策。

城北信用金庫のしぶさわくん支店

ATMの横には、北区のおみやげが無人店舗で購入できる。

これにはびっくり!!脱帽。

近くのパン屋「明治堂」。銀座木村屋で修行を積み1889(明治22)年に創業。

いい街だな~と改めて思う。

18:30~スタートした委員会は20:30まで闊達な意見交換ができた。

・現在、北区はどんな連携(公民連携・産学連携・市民協働など)を行っているのか

・北区の周りの市区の公民連携の状況と広域連携の可能性

・北区の従業員数の多い事業所はどこか など色々知りたい。

少しでもお役に立てるように頑張ろうと思う。

最後に北区観光協会の冊子を頂いた。この内容にも驚いた。

多摩エリアも負けてはいられないぞ。