2023-12-02 / 最終更新日時 : 2023-12-02 管理人 事業構想最新事情 地域通貨を通じて実現する、 地域の未来 事業構想最新事情の四人目のゲストは三菱総合研究所の田口さん。 詳しい内容は、大学HP ← 準備中 翌週、11月30日の振り返り。 シンクタンクとは 三菱総合研究所とはどんな会社か 人口減少で懸念される「負のスパイラル」と […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 管理人 事業構想最新事情 多摩都市モノレールの延伸によるまちづくり 2023/10/28 事業構想最新事情の三人目のゲストは都庁の岩瀬さん。 詳しい内容は、大学HP 翌週、11月7日の振り返り。 自治体間での転職 東京都庁の職員定員数は? 地方公共団体の種類は? 多摩都市モノレールの延伸 […]
2023-10-27 / 最終更新日時 : 2023-10-27 管理人 事業構想最新事情 市の事業構想、横須賀市が破天荒な訳。 2023/10/26 事業構想最新事情の二人目のゲストは横須賀市の若麻績課長。 詳しい内容は、大学HP。 そして、翌週の10月26日は振り返りを行った。 若麻績課長の資料をベースに、社会に出て必要な項目や再確認したほうが […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-29 管理人 事業構想最新事情 国の事業構想、関東経済産業局の仕事 2023/10/5 事業構想最新事情がスタートした。3名の公務員と3名の民間企業の実践者にお越し頂き、産官学民連携を軸にお話を頂く。 1回目は、経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課長 幸物 正晃 氏。 […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-02 管理人 多摩大学 TAC斎藤取締役、BEコースにご登壇 2023/9/28 BEコースでは、実践企業研究を担当している。夏休みに11社のカバン持ちを実施した。秋学期は2人の経営者にゲストとしてお話しいただく。 今回は財務・経営管理のテーマで、TAC斎藤取締役にお話しいただいた […]
2023-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-15 管理人 授業 地域金融論_今年度のゲストは「平塚信用金庫」 2023/7/13 第13講目はゲスト登壇。今回は平塚信用金庫の小池課長にお願いした。
2023-06-04 / 最終更新日時 : 2023-06-06 管理人 まちづくり最新事情 工作機械商社のまちづくり最新事情_第4講目 2023/6/1 今回のゲストスピーカーは、株式会社テクトレージの代表取締役、林充氏である。テクトレージは、工作機械の販売を行う中小企業であるが、その事業内容だけではなく、産学連携や地域貢献など、多方面で活躍している。林 […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 管理人 授業 川崎モデル まちづくり最新事情_第3講目 2023/5/18 まちづくり・つなぐ力③ 市役所の産業振興 -川崎市ー 川崎市 経営支援部 経営支援課 担当課長 木村佳司 氏をお迎えした。 今日からハイブリッド。大学院の品川されライトで授業。でもみんなオンライン・・ […]
2023-01-12 / 最終更新日時 : 2023-05-08 管理人 授業 事業デザイン論Ⅱ2022のゲストは株式会社山六 2023/1/12 株式会社山六に、授業登壇のお願いに伺い快諾を得た。 詳しくは こちら をご覧ください。
2023-04-30 / 最終更新日時 : 2023-04-30 管理人 まちづくり最新事情 まちをわたしたちの手に取り戻すには まちづくり最新事情_第2講目 2023/4/27 まちづくり・つなぐ力② 市役所の共創 公民連携・広域連携・庁内連携 -日野市-日野市 企画部企画経営課 戦略係長 鈴木賢史 氏をお迎えした。 お迎えしたと言いながら、数年前には隣の机で仕事をしていた。 […]