2022-08-24 / 最終更新日時 : 2022-10-23 管理人 ながしまゼミ 小田原市の高校巡り 2022/8/23 小田原市の皆さんと、「高校・大学×小田原市の事業所」のプロジェクトを検討している。今日は3つの高校に伺った。 まずはおだわらイノベーションラボ。こちらにお邪魔するのはすでに10回目くらいか。ご縁は大切 […]
2022-03-10 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 多摩エリア デジタル多摩シンポジウム 2022 オンライン「Localization ー職住近接時代の「地域×企業」で生まれる新たな社会インフラ」 2022/3/9 https://linkingsociety.hitachi.co.jp/_ct/17519128 こちらのシンポジウムでモデレーターをやらせて頂きました。
2021-12-15 / 最終更新日時 : 2022-08-20 管理人 地域連携・広域連携 地域循環社会創出に向けた産学連携 2021/12/14 一般社団法人CSV開発機構のCSVセッションでお話させて頂きました。 そういえば、2015年にも 金融とCSV ということでお話していました。
2022-08-20 / 最終更新日時 : 2022-08-27 管理人 神奈川エリア 浦賀ドックの底部からの眺め 2022/8/7 地域金融機関の歴史研究を進めていると、自ずとその土地ごとの産業の歴史と向き合うこととなる。 「横須賀市の指定金融機関はなぜりそな銀行か?」を調べる流れで、横須賀の歴史にも触れる機会が増えた。 横須賀で思 […]
2022-08-20 / 最終更新日時 : 2022-08-24 管理人 多摩エリア 東京都立砂川高校訪問!! 2022/8/19 縁あって砂川高校と交流中。 モノレール泉体育館前駅からの桜並木が素晴らしい。春にまた訪れたいと思う。 こちらの学校は「昼夜間三部制」「単位制」「普通科」になっている。学生の様々なニーズに合わせて登校時 […]
2022-08-28 / 最終更新日時 : 2022-08-28 管理人 多摩エリア SDGsアワード西多摩 2022/7/16 「街プレ」創刊10周年を記念して、SDGsアワード西多摩2022が実施された。詳しくは、こちら。 主催者の樋口さんの挨拶。地域でゆるやかにつながりを作っていく力はものすごい。 松本先生のファシリテーシ […]
2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-18 管理人 仕組み作り ボードゲームのメカニクス 2022/7/5 ボードゲームのメカニクス(構造や仕組み)でいくつかの種類にわけられるようだ。 すごろく 人生ゲーム、モノポリー カード トランプ ブラフ(はったりゲーム) ごきぶりポーカー・ブラフ・コヨーテ 陣取り ブ […]
2022-07-03 / 最終更新日時 : 2022-07-03 管理人 ながしまゼミ まちづくりアイデアソンをプレ実施 20220629 今夏のゼミ合宿で行うまちづくりアイデアソンの実証実験を行った。 大学に来てからずっとコロナでゼミ合宿を企画するのは今年が初めて。これまでのゼミ文化を生かした学びの場にしていきたいと思う。 プレ実施の内容 […]
2022-07-02 / 最終更新日時 : 2022-07-02 管理人 研究 東京都中小企業診断士協会広報誌Tokyo COMPASSの取材 2022/6/30 創業支援プロジェクトの件で、東京都中小企業診断士協会の広報誌Tokyo COMPASSの取材を受けた。 いい機会なので、創業支援プロジェクトの2代目リーダー久嶋と一緒に受けることにした。 当日は、診断 […]
2022-07-02 / 最終更新日時 : 2022-07-02 管理人 ながしまゼミ 西東京市の文化振興課と意見交換会 2022/6/22 西東京市の文化振興課との打ち合わせがあったので、ついでに少しだけお仕事のお話をしてくださいとお願いしたら、大事になってしまった( ´艸`)。 詳細は、こちら 文化振興についてのアイデアソン。初めてのテ […]