2025-02-18 / 最終更新日時 : 2025-02-18 管理人 研究 町田街道郵便局巡り 2025/2/18 町田街道沿いの郵便局を巡った。 1局目は町田西郵便局。1940(昭和15)年設置。当時は南堺郵便局。1964年から集配を行っている。 2局目は、町田小山郵便局。1977(昭和52)年設置。以前はこちら […]
2025-02-18 / 最終更新日時 : 2025-02-18 管理人 仕組み作り 多摩大学近くにすごい企業 ケル株式会社 2025/2/18 多摩大学の近くにもこんなすごい企業があります。 学生のブログ
2025-02-11 / 最終更新日時 : 2025-02-11 管理人 研究 浅川郵便局 2025/1/27 高尾駅のロータリー工事が終わり、浅川郵便局もオープンした。 浅川郵便局。1903(明治36)年郵便受取所として開設。2015(平成27)年に一時閉鎖。2022(令和4)年に移転の上再開。 京王高尾駅前 […]
2025-02-11 / 最終更新日時 : 2025-02-11 管理人 神奈川エリア 長後の金融機関 2025/1/28 横浜銀行の長後支店。1932(昭和7)年開設。 りそな銀行は1972(昭和47)年開設。 長後郵便局は、なんと1874(明治7)年に、郵便取扱所「深谷」として開設。昭和42年までは集配をしていた。
2025-02-10 / 最終更新日時 : 2025-02-10 管理人 多摩エリア このキなんのキらじおのタカキに出演 2025/2/10 先日、株式会社タカキさんがスポンサーの番組にゲスト出演させていただきました。
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 管理人 研究 上恩方郵便局が移転 2025/1/25 上恩方郵便局が3月17日に近くに移転します。 その前に営業中の郵便局に行ってきました。 1938年に設置された郵便局。 わざわざ看板の裏も見せて頂くと 「郵便取扱所」の文字が・・・。お宝。 昭和、平成 […]
2025-01-13 / 最終更新日時 : 2025-01-13 管理人 仕組み作り パワポで線路をつくる方法 2025/1/13 郵便線路図を作るために、パワポで線路を作らなくてはいけない。 ↑できた
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 管理人 ながしまゼミ ゼミの年頭所感 2025/1/9 2025年はじめのゼミ。 私から、年頭所感。 まずは2024年を振り返ってみた。 その後、2025年の目標とテーマを伝えた。 そして、ゼミ生の皆さんの期待すること とともに、ながしまゼミの学び 7つのポ […]
2025-01-07 / 最終更新日時 : 2025-01-07 管理人 多摩エリア 観光の発表 2025/1/7 新年1発目の授業は、観光の発表。 観光財団の皆様にお越し頂き評価いただいた。 大國魂神社、深大寺、瀬音の湯、御岳山・・・と多摩エリアの観光スポットが並んでくる。 おおくにたましいじんじゃ、しんだいじ、せ […]
2025-01-03 / 最終更新日時 : 2025-01-03 管理人 ながしまゼミ タマリズム2024ドラフト会議 2024/12/16 4回目のドラフト会議。 イベントの詳細は、大学のHPから。 以下はゼミ活動。 まずは朝礼スタート。朝いちばんは役割を確認しないとね。 リハーサルで現場の緊張感を知る。 和やかな時は一瞬。 意外と本番 […]