2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-19 管理人 金融機関・郵便局研究 みずほ銀行飯田橋支店と東京信用金庫江戸川橋支店 2024/5/17 みずほ銀行飯田橋支店。 ビルの上にMIZUHOと大きな看板がそびえたつ。1927(昭和2)年開設の店舗。 第一勧銀稲垣ビルなので銀行が関わった雑居ビルで、1974竣工。 もうひとつが東京信用金庫江戸川 […]
2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-19 管理人 ながしまゼミ 「チームで挑む!地域振興チャレンジ」~もし高校生がリニア駅前商店街をつくったら~ 2024/5/19 5月26日(日)のオープンキャンパスはゼミ体験。私たちながしまゼミも「チームで挑む!地域振興チャレンジ」~もし高校生がリニア駅前商店街をつくったら~ という模擬ゼミを企画中。 広報委員会が作ってくれた […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-13 管理人 多摩エリア 府中市内の郵便局散歩 2024/5/11 多摩エリア2回目の郵便局散歩は府中市。 まずは駅とポストを撮影しようとしたが、駅が高架だったこともありポストが見当たらない。 そこでゆうちょのATMを撮影( ´艸`)。 階段の下に後ろを向いて設置され […]
2024-05-11 / 最終更新日時 : 2024-05-11 管理人 ながしまゼミ 新年度のホームゼミは課題山積 2024/5/11 2期生も卒業し新年度のホームゼミ会議も4回行った。プロジェクトをどのように引き継ぐのか。デジタルデータや引き継ぎ書、引継ぎの会議など様々な方法を行っていたようだが甘い甘い。現在、ほぼすべてのプロジェク […]
2024-05-06 / 最終更新日時 : 2024-05-06 管理人 研究 東栄信用組合と郵便局 2024/4/26 御茶ノ水駅を降りて、ニコライ堂。 ニコライ会館。ここも立派。 坂を下ると中央大学と日本大学。オープンなスペースが素敵。 太田姫稲荷神社。祭神には宇迦之御魂命・菅原道真・徳川家康が祀られている。 一般社 […]
2024-05-05 / 最終更新日時 : 2024-05-05 管理人 研究 明治村の金融機関 2024/3/31 明治村には古い金融機関の建物も保存されている。 川崎銀行本店の正面左端の外壁。1927(昭和2)年建設。登録有形文化財。川崎定徳株式会社(現在は不動産管理会社)の沿革が詳しい。 今も残っている歴史的建 […]
2024-05-04 / 最終更新日時 : 2024-05-04 管理人 研究 恵那市と岩村町の金融機関 2024/3/30 明知鉄道恵那駅。 駅前で五平餅を食す。創業1958(昭和33)年。 これはそそる。 王子マテリア岐阜工場。段ボール原紙製造を行っている。 十六銀行恵那支店。1942(昭和17)年開設。 明知鉄道岩村駅 […]
2024-05-04 / 最終更新日時 : 2024-05-04 管理人 研究 青梅羽村企業連携社会貢献プロジェクト(OHSC)情報交換会を開催 2024/4/22 多摩大学総合研究所の研究で、青梅羽村企業連携社会貢献プロジェクト(OHSC)情報交換会を開催した。 会場はS&Dたまぐーセンター。トヨタS&D西東京株式会社のネーミングライツ。たまぐーは同社の […]
2024-05-03 / 最終更新日時 : 2024-05-03 管理人 多摩エリア 「境界を越える魅力!今成さんの軌跡とコミュニティ活動」 2024/4/20 10月にインタビューしたら、「この人、すごい!」の一言。そして1月のシンポジウムでは、その魅力にみんなが夢中になった。今成さんって、どうしてこんなにも人を惹きつけるの? 仕事でもプライベートでも、どん […]
2024-05-03 / 最終更新日時 : 2024-05-03 管理人 研究 調布の郵便局散歩 2024/4/20 今年度は、一般社団法人通信研究会からのご支援のもと、「郵便局は地域の歴史を照らす鏡」という研究を行う。 まずは調布市内の郵便局を軸にして散策からスタートした。 まずは仙川駅まえのポスト。ほとんどの駅に […]