2025-08-07 / 最終更新日時 : 2025-08-07 管理人 研究 金融機関からの誕生日お手紙 2025/8/6 「どうすれば口座を開いてもらえるか?」「どうすれば年金口座を移してもらえるか?」そんなことを、毎日のように考えていた時期がある。 予約制度をつくってみたらどうか?誕生日にあわせてお手紙を出してみたら、う […]
2025-07-19 / 最終更新日時 : 2025-07-19 管理人 和菓子屋と地域 与板の金融機関 2025/7/19 長岡市与板地区の金融機関を並べてみた。 第四北越銀行与板支店。1919(大正8)年に開設。現存する金融機関の支店では最も古い。 第四北越銀行は、第四銀行と北越銀行が2021(令和3)年に合併した。 第 […]
2025-07-11 / 最終更新日時 : 2025-07-11 管理人 多摩エリア 地域金融論_城南信用金庫川本相談役 2025/7/10 今年も城南信用金庫の川本さんに13講目のゲストでお越し頂いた。 昨年度は40大学、今年は26校目とのこと。 たくさんの学生に「信用金庫」を伝え続けている。 信用金庫とは、銀行との違い、中小企業とはから […]
2025-05-06 / 最終更新日時 : 2025-05-06 管理人 研究 IKAHO HOUSE166視察 2025/5/1 IKAHO HOUSE166に伺い、群馬銀行から出向しているぐんま地域共創パートナーズ株式会社(GRASP)の鈴木理人さんのお話を伺った。 GRASPは群馬銀行100%出資の投資会社。 群馬銀行のHPに […]
2024-10-19 / 最終更新日時 : 2024-10-19 管理人 地域金融機関 株式会社ナルシマでワークショップ 2024/10/18 株式会社ナルシマでNGPフィールドワーク研修。 社長のお話を伺い、会社業務説明。大手との取引も多いだけに様々な努力と工夫がされている。 工場内をじっくりと見学。そして、紙器製品製作体験。 いつもワー […]
2024-09-28 / 最終更新日時 : 2024-09-28 管理人 ながしまゼミ 中栄信用金庫NRS 2024/9/27 中栄信用金庫本部に訪問した。「チョイスで秦野」の協力要請。 本部で14時からのAP。私は本店の駐車場に13:30についた。いつもなら学生も集合している時間なのにいないので、確認のためにラインワークス。 […]
2024-09-15 / 最終更新日時 : 2024-09-16 管理人 研究 会津若松市の金融機関 2024/9/15 会津若松市の金融機関を巡った。 まずは会津若松郵便局。1872(明治5)年7月1日に郵便取扱所「若松」として設置。その後普通郵便局となる。 郵便局の右側がみずほ銀行会津支店。安田銀行若松支店として、1 […]
2024-08-27 / 最終更新日時 : 2024-08-27 管理人 金融機関・郵便局研究 旧沼田貯蓄銀行 2024/8/25 群馬県指定重要文化財の「旧沼田貯蓄銀行」に行った。 銀行変遷史データベースによると、1898(明治31)年設立、1921(大正10)年、沼田商業銀行に改称、1926(大正15)年に利根銀行と合併。19 […]
2024-08-08 / 最終更新日時 : 2024-10-06 管理人 研究 退職あいさつ 定年退職のお祝い会の挨拶用 2024/8/12 これまでの仕事とこれからの仕事 2024年8月12日付で多摩信用金庫を定年退職する。書類を見ると37年間勤めたことになる。 思い返せば、立川市に居住する大学の同級生に誘われ […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 管理人 ながしまゼミ ホームゼミに卒業生が来てくれました 2024/7/11 今年、城南信用金庫に就職した坂下がゼミに来てくれた。 後輩たちにわかりやすい言葉で伝えてくれる。 仕事は、ミスが許されない業界。お客様の大切なお金に関わる仕事。間違いはあり得ないので緊張しながらやって […]