2024-02-03 / 最終更新日時 : 2024-02-22 管理人 義母と団欒 義母と団欒117 2024/1/30 「これ安定しないのよね」と義母。 「だからってテーブルにガムテープ貼っちゃだめだよ」と私。 「これで大丈夫だ」と義母。 「塗ったニスがはがれちゃうでしょ」と私。 「おいしい味噌ができますよ」と義母。 […]
2024-02-02 / 最終更新日時 : 2024-02-02 管理人 仕組み作り 都立永山高校の発表にワクワク 2024/1/12 永山高校の生徒さんの発表はワクワクだった。スギ花粉の問題解決のために大きな塀を作る・・・とは。こんな斬新なアイデアの中にこそヒントがあるはず。 詳しくは大学HPへ
2024-01-23 / 最終更新日時 : 2024-01-23 管理人 仕組み作り 調布市役所は楽しいぞ 2024/1/23 久しぶりに調布市役所に伺った。 2Fロビーで時間調整しているときに色々発見。 パラハートちょうふという可愛い表示 げげげの目玉おやじ 福祉作業所の商品の販売・・・ 受付の女性はきびきびと「いらっしゃい […]
2024-01-21 / 最終更新日時 : 2024-02-05 管理人 探究の授業の探究P 町田総合高校の地域探究 2024/1/16 今年も町田総合高校の探究授業のお手伝いをする。 テーマははじめての企業研究「町田周辺の企業に実践的課題解決案を提案しよう」。今年の学生サポートは、桜美林大学の星さんと、ながしまゼミに入る予定の猪切。2 […]
2024-01-17 / 最終更新日時 : 2024-01-17 管理人 研究 高校1年生の企業認知状況 2024/1/16 町田総合高校の産業社会と人間という授業に参加させて頂いた。高校1年生の授業で、町田市役所や桜美林大学の皆さんと一緒に地域社会の実態や取り組みに、その思いについて伝えることを目的にしている。 今年で2年 […]
2024-01-14 / 最終更新日時 : 2024-01-14 管理人 ながしまゼミ 平塚信用金庫と日本の文化 2024/1/12 平塚信用金庫での打ち合わせに、留学生の趙は卒論取材でカバン持ち。 日本の投資の現状や人材育成の話まで幅広く伺うことができた。 平塚はどうしてこんなに栄えているのかと聞かれたので、宿場や戦争の歴史が大き […]
2024-01-14 / 最終更新日時 : 2024-01-16 管理人 仕組み作り ビジネスモデル設計でショウエイ本田氏登壇 2024/1/11 株式会社ショウエイの本田氏にお越し頂き、学生たちが作った事業企画にコメント頂いた。 詳しくは大学HPへ 人数は少なかったかかなり充実した内容だった。本田さんありがとうございました。
2024-01-09 / 最終更新日時 : 2024-01-09 管理人 研究 飯能の金融機関 2024/1/9 飯能信用金庫に伺った。創業72年、役職員840名、47店舗の地域金融機関。 東飯能駅の真横。地上10階地下1階建て。2000年に竣工。1Fはオープンギャラリー、9Fには大会議室がある。 西口から見ると丸 […]
2024-01-08 / 最終更新日時 : 2024-01-08 管理人 パン研究 中力粉で花巻き 2024/1/7 夕飯の中華料理にあわせて花巻きを作った。 中力粉300、ドライイースト小さじ1.5、グラニュー糖大さじ1.5、塩1、サラダ油1.5、水165+塩1、サラダ油大さじ1.5 ユーチューブを検索するとたくさん […]
2024-01-08 / 最終更新日時 : 2024-01-08 管理人 研究 サンドイッチのための食パン 2024/1/7 娘がお弁当にサンドイッチを持っていくというので食パンを2斤焼いた。 レジャンデール280、強力粉220、砂糖25、塩10、スキムミルク10、マーガリン25、ドライイースト10、水350 焼成210度、3 […]