2021-05-05 / 最終更新日時 : 2021-05-05 管理人 パン研究 ごま食パン 2021-05-04 ゴマ食パン。 大さじ5杯の黒ごまを入れるのは勇気がいる。 まんべんなくすり込み完成。これ甘くって香ばしい。
2021-05-05 / 最終更新日時 : 2021-05-05 管理人 パン研究 さつま芋とラムレーズン&くるみパン 2021-05-05 今日はフライパンで米粉パン。 54pの「さつま芋とラムレーズン&くるみパン」をレシピ通りに作ったら、 こんなふうに焼けた。所要時間40分くらい。5人で食べたらすぐになくなった。ランチにするなら2枚必 […]
2021-05-04 / 最終更新日時 : 2021-05-04 管理人 パン研究 OLが喜ぶパン 2021-05-03 北海道のOLがパンを送ってほしいというので、天然酵母のカンパーニュとベーグルを焼いて送った。 天然酵母だと、2,3日後でもおいしい。 送料が1,120円。微妙な値段だが、気持ちだ。
2021-05-03 / 最終更新日時 : 2021-05-03 管理人 パン研究 シニアが喜ぶパン 2021-05-01 実家にお土産にパンを持っていった。 定番となっているはちみつブレッドはいつも高評価。ほんのり甘いのがいいよう。 今回はライ麦パンをホールで持っていった。こりゃうまいと言いながら食べていた。少し甘めに […]
2021-04-24 / 最終更新日時 : 2021-05-03 管理人 パン研究 長時間発酵のパン2種 2021-04-24 スウィート・ブリオッシュと桜の花のアンパン。 上手に真ん丸に作るのは難しい。麺棒の技術をあげないといけない。 ハード系のアンパン。こちらはすごうま。実物は結構大きい。
2021-04-16 / 最終更新日時 : 2021-04-16 管理人 パン研究 サンアントンベーカリーと愛宕神社 2021-04-16 新橋のサンアントンベーカリーに立ち寄った。1905年創業。横浜でイギリス人に習った方法で作っている。 730開店。740分に行ったら、焼きそばパンとカレーパン、そしてクリームパンが焼きたてだった。 […]
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-04-04 管理人 パン研究 ゴマのバケットとドイツパン 2020年3月28日 今日のパンは2種類。 ゴマをまぶしたバケット。確かにパリパリでうまい。 そして、もう一つは、ベルリーナラント・ブロート。ベルリン風の田舎パン。 今日はビーフシチューだったので抜群の愛称だった。 夜、 […]
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2024-01-01 管理人 ながしまゼミ 平塚信用金庫の事業承継 2021-03-26 地域金融機関最新事情の打合せで平塚信用金庫に伺った。 事前に地域金融機関をチェック。 日本金融年鑑のデータベースで平塚市内の金融機関店舗の古い順に並べると、1位:スルガ銀行(1912)2位:平塚信用 […]
2021-03-11 / 最終更新日時 : 2021-03-11 管理人 地域金融機関 食パンを焼きながら事業承継について考える 2021-03-11 今日は、娘と二人でランチだったので、娘の希望により、食パンを焼いて食べることにした。 甘さを控えめ、油脂も控えめという希望通りのレシピに変更した。 11時から中小企業庁との事業承継の打ち合わせがあっ […]