2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-10-10 管理人 神奈川エリア 事業デザイン論Ⅱ-ノジマ 2021-01-07 事業デザイン論Ⅱのゲストに株式会社ノジマの田中義幸取締役、久保寺航太リーダー、安藤碧さんにお越し頂いた。 緊急事態宣言がこれからでるかもしれないという日の2限。 まずは学生5名から事業企画のプレゼン […]
2021-01-04 / 最終更新日時 : 2022-04-30 管理人 ながしまゼミ 観光に関するコンテスト企画 2021-01-04 学生と一緒に観光に関するコンテストを企画している。あらためて見てみると色々な工夫がされた企画がたくさんある。 大学生観光まちづくりコンテスト 観光関係の方に伺うと必ずでてくるコンテスト 多摩川観光ス […]
2020-12-31 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア 株式会社ノジマに企業訪問 2020-12-29 事業デザイン論Ⅱでゲストスピーチをお願いするため、株式会社ノジマに伺った。 この授業は、昨年の就職企業一覧から、学生たちが好きな企業を選び企業分析を行う。学生間で企業紹介を行い、多くの企業の内容を知 […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 多摩エリア けいの家でブルーグリーンコース 2020-12-26 第18回目多摩ブルー・グリーン賞の表彰式が12月14日に行われた。 あれから18年もたったのか~と感慨深いものがある。多摩地域に限定した顕彰制度を作ろうというところからスタート。国や自治体、関係機関 […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 湘南産業振興財団 2020-12-22 湘南産業振興財団に伺いました。きっかけは日本立地センターが主催している産業支援人材養成講座の講師を秋本様とご一緒したことから意気投合。学生との視察を受けいれて頂いた。 藤沢駅からすぐの、藤沢商工会館 […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2021-07-31 管理人 ながしまゼミ 藤沢SST 2020-12-22 FujisawaSSTを視察した。寺島学長の話にも度々事例としてでてくる。午後から湘南産業振興財団に伺う予定があったので、であればぜひと思い申込みをした。見学は有料(3万円)。ゼミ生にメッセージを流 […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-18 管理人 ながしまゼミ BALL.はずむように働こう 2020-12-18 BALL.はずむように働こうの2号に「絶対的エース、多摩」というインタビューを受けた。出版社がどう考えるかは別として、私にとってはたまら・びの後継雑誌。応援しないわけにはいかない。今どき雑誌を出版す […]
2020-12-06 / 最終更新日時 : 2022-11-28 管理人 ながしまゼミ 京王観光との包括連携協定締結!! 2020-11-25 京王観光株式会社と包括連携協定を締結した。 コロナ禍で厳しい観光事業者と地域の大学が連携することで、多摩エリアの活性化につなげていく。 具体的には、産「学」連携と「産」学連携。「学」の話は、複数のゼ […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理人 ながしまゼミ 京西テクノス臼井社長登壇!多摩学Ⅱ 2020-11-18 多摩学Ⅱの授業に、京西テクノス臼井努社長にご登壇いただいた。 多摩学Ⅰで多摩圏(多摩エリア+神奈川県)の基礎的知識を網羅的に説明した。多摩学Ⅱでは、その応用編として、現場の学びを中心に、金融機関、農 […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2020-11-24 管理人 ながしまゼミ ECO Innovation forum 2020-11-16 ECO Innovation forumに参加した。このイベントは、リコージャパンが主催する共創イベント。ながしまゼミとして、企画に協力し、学生及び審査員として参加することになった。その第1回目をT […]