和菓子屋の数

2025/7/13

和菓子屋の研究をするために、まずは食べログで和菓子屋の検索をした。

2025年10月19日現在の食べログで和菓子とタグをつけている店が、約2.2万店あった。

郵便局の数も約2.4万局なのでほぼ同数。

食べログのデータの特徴として、

・本社だけでなく、支店もカウントされている。シャトレーゼなども対象になっている。

・廃業になった店や登録されていない店もある

・あくまで一般の方が購入できる和菓子屋が中心で、製造のみを行っている事業所はカウントされていない。

合併が進んでのでデータが薄まり分かりづらくなったが、長岡市の与板地区や栃尾地区など、城下町であり、地域産業が会った地域には、和菓子屋=文化がしっかりと根付いている(た)。

都道府県名人口和菓子屋数人口10万人当たりの和菓子店数
福井県738,69129439.8
京都府2,521,26299139.3
石川県1,098,53140637
山形県1,010,77635735.3
佐賀県787,67524431
島根県641,39617827.8
長崎県1,250,70534627.7
岐阜県1,913,07651727
富山県995,95526126.2
山梨県790,21520325.7
福島県1,742,31744225.4
奈良県1,285,09431924.8
三重県1,711,37041824.4
岩手県1,144,40727023.6
新潟県2,098,80448923.3
群馬県1,889,42543923.2
秋田県896,32420823.2
長野県1,988,46245522.9
大分県1,085,19824022.1
愛媛県1,275,34928222.1
宮城県2,247,13948021.4
山口県1,279,60127121.2
熊本県1,696,14435821.1
香川県917,05819120.8
徳島県685,35714220.7
静岡県3,524,16072520.6
宮崎県1,031,34421020.4
和歌山県879,61717019.3
栃木県1,882,34235719
鳥取県531,0859918.6
岡山県1,830,62133818.5
福岡県5,097,71092218.1
茨城県2,810,04950317.9
青森県1,164,71019817
滋賀県1,400,81223616.8
鹿児島県1,530,20325616.7
東京都14,192,1842,34416.5
北海道5,041,49182016.3
広島県2,716,73342115.5
愛知県7,465,2501,15315.4
兵庫県5,336,66578614.7
埼玉県7,329,2581,07214.6
高知県655,6988913.6
大阪府8,770,3151,17113.4
神奈川県9,223,6951,04111.3
千葉県6,275,42366710.6
沖縄県1,467,06514810.1
全国123,846,76122,52518.2
長岡市255,8565521.5
与板地区5,708352.6
栃尾地区14,674854.5
八王子市577,2927212.5

・NTTタウンページの職業分類件数 25,663件(2025年7月19日現在) これだと工場もカウントされる

・総務省統計局家計調査 https://www.stat.go.jp/data/kakei/