2023-04-18 / 最終更新日時 : 2023-04-18 管理人 研究 多摩圏クイズ31 2023/4/17 「多摩ブルー・グリーン賞」のグリーン賞は何部門の表彰でしょうか? ①技術・製品部門 ②環境部門 ③経営部門 ④広報部門 答えは、4月18日のカレンダーの裏をご覧ください。
2023-04-16 / 最終更新日時 : 2023-04-16 管理人 研究 ゆうちょ銀行や郵便局のことを調べていてびっくりしたこと 2023/4/15 国立国会図書館でゆうちょ銀行やゆうびん局のことを調べていて気付いたこと ・郵政民営化委員会 という委員会があること ・日本郵政グループ労働組合 の中に JP総合研究所 というシンクタンクがあって、JP […]
2023-04-14 / 最終更新日時 : 2023-04-14 管理人 研究 多摩圏クイズ30 2023/4/13 武蔵野市には大企業の本社が多く立地していますが、市内に本社がないのはどの企業でしょうか? ①すかいらーくホールディングス ②横河電機 ③飯田グループホールディングス ④いなげや 答えは、4月14日のカ […]
2023-04-12 / 最終更新日時 : 2023-04-12 管理人 ながしまゼミ 2023年度ながしまゼミスタート 2023/4/12 今日が2023年度初めてのホームゼミ(大学でのMTGのこと)。 こちらも久しぶりなのでちょっと緊張。 ながしまゼミの7つのポイントを共有。自分から始める・チームで行う・本物を扱う責任・本物を扱う自信・ […]
2023-04-12 / 最終更新日時 : 2023-04-12 管理人 探究の授業の探究P 高校の先生と地域の企業とのマッチング 2023/4/12 高校の先生が企業の現場を見学することは、高校生にとって非常に有益な影響があるはず。 授業において現場で見た知見や経験を活かすことができ、実践的な授業ができることはもちろん、就活や進学の相談にものりやす […]
2023-04-12 / 最終更新日時 : 2023-04-12 管理人 研究 多摩圏クイズ29 2023/4/10 都内で唯一、水道水に深層地下水のみを使っている自治体はどこでしょうか? ①昭島市 ②奥多摩町 ③武蔵野市 ④府中市 答えは、4月11日のカレンダーの裏をご覧ください。
2023-04-11 / 最終更新日時 : 2023-04-11 管理人 研究 旧福生郵便局・羽村郵便局 2023/4/11 旧福生郵便局に行った。今は教会として活用されている。明治44年6月1日に田村家が開設。平成16年に廃止になった。現在の福生郵便局は5分ほど離れた場所にある。 こちらは羽村郵便局。明治29年(1896年 […]
2023-04-10 / 最終更新日時 : 2023-04-10 管理人 研究 武蔵府中郵便局 2023/4/10 武蔵府中郵便局に行った。 府中駅からケヤキ並木を少し歩いたところにある。明治5年(1872年)7月1日、郵便が北海道のごく一部を除いて全国実施され、全国に1,159の郵便取扱所が設置された。多摩地域に […]
2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-04-07 管理人 研究 多摩圏クイズ28 2023/4/6 奥多摩町の地方創生策のひとつとして多摩大生が取り組んでいるのは次のうちどれでしょうか? ①奥多摩ガチャポン ②奥多摩インスタ ③奥多摩ラボ ④奥多摩カレッジ 答えは、4月7日のカレンダーの裏をご覧くださ […]
2023-04-06 / 最終更新日時 : 2023-04-06 管理人 研究 城南信用金庫の本部訪問 2023/4/6 中小企業の次世代事業開発人材育成の打合せで城南信用金庫を訪問。 都心は外国人旅行者が目立つようになった。多摩にいると気がつかない。