東京都で多摩地域について四方山話

2019-09-19

東京都で「多摩地域について」話を伺い議論する機会があった。メモったことを四方山。

  • インフラと産業というのは切り離せない
  • 多摩地域は広い。武蔵野市は待機児童多い、奥多摩は過疎化が深刻
  • 北多摩(北部・南部・西部)、南多摩、西多摩と5つに分類しているが、面的に捉えることは難しい
  • 北多摩は人口の流入が多い。南多摩は高齢化が深刻、ニュータウンの問題、行政の課題
  • 今後創業をどうするかを気にしている → 結構やったつもりでいるが・・・
  • 製造品出荷額、西多摩や南多摩はV回復しているが、北多摩北部は落ちている。大企業の撤退している地域。IHI田無工場。相馬工場に移転。商業施設、病院、マンション。民民で取引すると住宅になりやすい。行政のかかわり方。ベッドタウンだしと行政が力を入れない。学校が足りなくなっている。いっきにクラスが倍になる。
  • 工場の撤退は地域にインパクトがある。日産の跡地、日野の跡地利用。工業の中心。
  • 東芝青梅事業所の跡地利用、日野自動車の物流倉庫1棟。大きく3棟
  • 日本無線の跡地活用。行政がからみ工業一部残る。
  • 人の流れは区部との関係、人の流れを逆にしていくこと。いかに「連携」をするか
  • 多摩モノレール延伸はインパクトはあるが、23区にも課題は多い。都として考えた時の優先順位は?時間がかかるがインフラを変えると、10年~20年後に街が変わる。多摩の緑重要。どうするのか?
  • 今後の有効な土地は、企業撤退、少子化学校の統廃合、施設の統廃合・・・。地元の人の意見を聞きながら考える→地元の意見と俯瞰力
  • 都営住宅の建て替え用地→ 余りがでてくる 武蔵村山市にも大きくあるのでやりようはあるかもしれない。
  • 武蔵野線より区部寄りは、企業があるが、もう大きな企業はすくない。創業支援などか。それより西側は軍需産業が盛んだったから、大きな工業もある。既存の企業をどう活かしていくかが重要ではないか。
  • 東京都が企業誘致。東京一人勝ち論があるなかで東京都が企業誘致するのはどうか?多摩も東京の一部。やらなくてはいけないことは海外企業の誘致。ただその場合、企業のニーズは臨海部が中心。プライベートジェットで来る企業は多摩にはこない。
  • 働く場所がないとだめだという市長も多い。雇用創出のための企業誘致。今のところ物流は人手が必要。中期的にみれば機械化されるが。
  • 多摩で国家戦略特区をつくるとすると何があるのか?最近の企業立地は、食品、医療(検体等)、物流。
  • 東京都は大手企業への支援はあまりやらない。中小企業支援が中心。
  • 圏央道周辺での企業誘致も盛んではあるが、埼玉や神奈川に比べると規制(揚水規制など)がネックになることもある。
  • 大田区と川崎市の連携のように県を超えた連携の必要も。リニア橋本駅をきっかけに、尾根幹線を相模原市と接道。いい事例
  • 川崎市のようにコンビナートから住宅地まであるような市が必要では。稲城市、狛江市は川崎市と連携しては?
  • 東京都にある自治体のメリットがあまりにも大きい・・・
  • 産業に関する連携の可能性はあると思う。都は広域行政を狙っている。産業と観光はやっていくことができるかもしれない。それを支援していきたい。
  • 東村山市、テンプスタッフと連携。こまごました業務があり雇用が生まれている。仕事も一緒に持ってきてくれる企業との連携。
  • 緑の保全 箱根ヶ崎 農業専用地域 これを産業振興に使いたい 西多摩ほど雇用が必要。→これは三鷹市や武蔵野市に業務系の事業所を作ることで緩和できるのではないか
  • 青梅の畑を 農業振興地域の解除を予定。瑞穂町でも産業活用が可能?
  • 東京都の補助金 テレワークへの応援の結果はどうだったのか?南多摩がけっこうやっている 八王子駅前、京王電鉄、ファビット、プラント 南多摩が意識が高いかな。
  • リニアの件での波及効果は多摩にはあまり及ばないのではないか。ただ、話題になる(インパクトのある)ものをきっかけにするのも重要。
  • 稲城市 武蔵野線の貨物の電車でつないで、そこで京王相模原線にいけるのではないか
  • 昭和40年代の公共施設。再配置・・・
  • 首都大学東京 日野の新しいキャンパス 研究 システムデザイン 電気電子を持ってくる
  • 多摩がもし神奈川県のままだったら、今頃どうなっているのだろう。ロボット特区を一緒にやっていたかな?別の国家戦略特区にしていたかな?