2025-02-18 / 最終更新日時 : 2025-02-18 管理人 研究 町田街道郵便局巡り 2025/2/18 町田街道沿いの郵便局を巡った。 1局目は町田西郵便局。1940(昭和15)年設置。当時は南堺郵便局。1964年から集配を行っている。 2局目は、町田小山郵便局。1977(昭和52)年設置。以前はこちら […]
2025-01-03 / 最終更新日時 : 2025-01-03 管理人 ながしまゼミ タマリズム2024ドラフト会議 2024/12/16 4回目のドラフト会議。 イベントの詳細は、大学のHPから。 以下はゼミ活動。 まずは朝礼スタート。朝いちばんは役割を確認しないとね。 リハーサルで現場の緊張感を知る。 和やかな時は一瞬。 意外と本番 […]
2024-09-03 / 最終更新日時 : 2024-09-03 管理人 研究 鶴川郵便局 2024/9/3 鶴川郵便局。 1902(明治35)年に三等郵便局として設置。設置時は小野路郵便局。現在は普通郵便局。 Wikipediaによると、1875(明治8)年に五等郵便局として開設したが1888(明治21)年に […]
2024-07-14 / 最終更新日時 : 2024-07-15 管理人 ながしまゼミ タマリズム1次審査会の事務局 2024/7/13 タマリズムの1次審査会を実施した。今年は自治体の会議室が満室だったため多摩大学で実施した。 まずは、11時から事務局メンバーで朝のMTG。 その後、各部屋でリハーサル。司会原稿を確認しながら、自分なり […]
2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-21 管理人 タマリズムP タマリズムシンポジウム2024を開催 2024/5/14 タマリズムシンポジウム2024を開催した。ながしまゼミの学生たちも活躍。 詳しくは大学HP。 場所は、町田新産業創造センター。 今回のテーマは「学生のアイデアを社会実装するには」。たくさんの自治体や企 […]
2024-04-05 / 最終更新日時 : 2024-04-13 管理人 ながしまゼミ 町田総合高校の提案を富澤商店にお届け 2024/4/3 町田総合高校の探究の授業の提案内容を大学生が富澤商店さんに提案に伺った。 当日の学生ブログはこちら↓ 多摩境駅前にドーンと大きな本社。今年の1月1日に移転したばかり。 すでに学生2名は入口前で待っていた […]
2024-03-20 / 最終更新日時 : 2024-03-20 管理人 探究の授業の探究P 町田総合高校の探究授業に学生と一緒に参加 2024/3/20 今年で2回目の町田総合高校の探究授業への参加。学生が伴走支援をしながら自治体や大学の出したテーマについてアイデアを提案する。 多摩大学のテーマには、株式会社富澤商店へのSDGsに関する提案書をつくると […]
2024-01-21 / 最終更新日時 : 2024-02-05 管理人 探究の授業の探究P 町田総合高校の地域探究 2024/1/16 今年も町田総合高校の探究授業のお手伝いをする。 テーマははじめての企業研究「町田周辺の企業に実践的課題解決案を提案しよう」。今年の学生サポートは、桜美林大学の星さんと、ながしまゼミに入る予定の猪切。2 […]
2024-01-17 / 最終更新日時 : 2024-01-17 管理人 研究 高校1年生の企業認知状況 2024/1/16 町田総合高校の産業社会と人間という授業に参加させて頂いた。高校1年生の授業で、町田市役所や桜美林大学の皆さんと一緒に地域社会の実態や取り組みに、その思いについて伝えることを目的にしている。 今年で2年 […]
2023-12-23 / 最終更新日時 : 2023-12-23 管理人 多摩エリア 看板で集客数が 劇的に変わる! 2023/12/7 事業構想最新事情の五人目のゲストはブランディングボード株式会社 髙橋由樹さん。 詳しい内容は、以下の大学HP 翌週、12月14日の振り返り。 ブランディングボードの会社概要 小山社長の経歴 髙橋 由樹 […]