醒井郵便局

2025/3/15

滋賀県米原市にある「醒井郵便局」を訪ねた。さめがいと読む。

醒ヶ井駅。ローカル駅。

駅から歩いて10分ほどの旧中山道沿いに、旧醒井郵便局局舎はあった。

醒井郵便局は1901(明治34)年2月1日に三等郵便局として開設した。

この局舎は、1915(大正4)年にウイリアムヴォ―リズの設計によって建てらてた。国の登録有形文化財。

隣のうちとつながっているのが可愛い。

1973(昭和48)年まで郵便局として使われていた。

滋賀県東部地区郵便局長会がいぶきという冊子をまとめていて、ここには各局の沿革が書いてある。こういったものをしっかりとアーカイブしておくことは重要だし、これをお客様や社員とも共有することが大切。

中山道 醒井宿は素晴らしい場所だった。「居醒の清水」を源流とした地蔵川の流れに沿って、今も風情ある町なみが続いていた。

加茂神社に登ると町が一望で来た。すぐ裏に名神高速が通っていた。私たちは子供たちに何を残せるのか・・・そんなことを感じてしまった。

醒井湧くわくMAP

駅の逆に歩いていくと、今の郵便局があった。