羽村高校探究型授業「あいさつと自己紹介」で産高大連携!!

2024/5/29

羽村高校と多摩大学は2023年に教育交流協定を締結した。その後、探究授業での連携など様々な交流を行ってきた。

今年度はインターンシップ(探究型授業)で、7月に行われるインターンシップ本番を前にあいさつと自己紹介という授業への出前授業。

住友金属鉱山とパーソルテンプスタッフの皆さまに協力して頂いた。

→ 羽村高校のHPは こちら

→ 大学のHPはこちら↓

まずは高校の会議室をお借りして事前MTG。自己紹介のあと今日の流れを確認。

2年生183名(7クラス)の生徒が体育館に集合した。私の方から今日の流れの説明を行った。

参加いただいた社会人の方々が「印象に残る自己紹介」。高校時代の部活のこと、今の仕事、趣味の話など素敵な自己紹介。やはり社会人はすごい。

そして、パーソルテンプスタッフの中村さんから今日の講義。身だしなみとあいさつの基本、印象に残る自己紹介。

後半の授業は各クラスに分かれて練習。住友金属鉱山の卒業生2名もエピソードを交えて挨拶の大切さを説明。

授業終了後、2年生の担任の先生方と企業の皆さんで振り返りタイム。高校生のために、企業や大学もしっかりと共創。

皆さんのおかげて素晴らしい授業になった。感謝。