2022-10-10 / 最終更新日時 : 2022-10-10 管理人 仕組み作り 東京都立大学コラボ試遊会 2022/7/27 プレゼミⅠの6クラスで「東京都立大学コラボ試遊会」を実施した。 やはり大学院生のゲームは考え抜かれている。 Y05の学生たちの気づき 3面ダイスをふたつや4面ダイスだと面白いと思う。(イベントがあるマ […]
2022-10-10 / 最終更新日時 : 2022-10-13 管理人 多摩エリア 多摩圏の通信事業と地域共創活動 2022/10/5 多摩学Ⅱのゲストとして、KDDI株式会社 経営戦略本部地域共創推進部事業推進G 課長補佐 利岡寛也氏にお越し頂いた。 詳しくは大学HP こちら きっかけは、多摩地域の大企業事業所調査のため、本社に伺い […]
2022-08-28 / 最終更新日時 : 2022-08-28 管理人 仕組み作り 「多摩BG倶楽部会員企業レポート」第1クールの振り返り 2022/7/29 「多摩BG倶楽部会員企業レポート」第1クールの振り返りを実施。くわしくは こちら
2022-08-28 / 最終更新日時 : 2022-08-28 管理人 多摩エリア 「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」事前学修② 2022/5/27 「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」事前学修②を実施した。詳しくは こちら
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 神奈川エリア まちづくり最新事情オフ会 2022/8/21 大学院の授業「まちづくり最新事情」のゲストの現場に「任意」で訪問した。 あくまで任意だったが、交通の便が悪かったので、観光協会にお願いして地元のバス会社でマイクロを借りた。 学生の時は、JTBに入りた […]
2022-07-03 / 最終更新日時 : 2022-07-03 管理人 神奈川エリア シリアスゲーム特別講演会、神奈川県庁、相模原市、京王電鉄 2022/6/22 プレゼミでのシリアスゲームづくり。今年は6プレゼミで取り組んでいる。 相模原市×ロボット をテーマに、神奈川県、相模原市、京王電鉄の取組みを丁寧に話していただいた。なんとも贅沢な講義となった。 社会や […]
2022-06-19 / 最終更新日時 : 2022-06-19 管理人 研究 名前だけではわからない地方銀行と第二地方銀行の区分け クイズ。都道府県の名前のついた銀行は、①地方銀行、②第二地方銀行、③現在ない のいずれか? 北海道銀行 埼玉銀行 岐阜銀行 鳥取銀行 佐賀銀行 青森銀行 千葉銀行 静岡銀行 島根銀行 長崎銀行 岩手銀行 東京銀行 愛知銀 […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-05-23 管理人 多摩エリア 多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート2022スタート 2022/5/20 今年で2回目となる「多摩ブルー・グリーン倶楽部会員企業レポート」がスタートした。参加学生7名、参加企業8社、教員4名。 事前学修①として、私の方で、本プロジェクトの主旨説明、多摩ブルー・グリーン賞、倶 […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 管理人 多摩エリア 産業を軸にしたまちづくり まちづくり最新事情 2022/4/29 まちづくり最新事情の2講目は、八王子市 産業振興部 産業政策課 課長 立川寛之 氏。八王子市の産業イノベーション創出についてキーノートスピーチのあと、受講生と議論した。今回から受講生は7名。また八王子 […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-12 管理人 金融機関・郵便局研究 三井住友銀行本店 2022/5/2 三越本店隣の区画に威風堂々と現れる洋風建築「三井本館」。日本橋室町。三井グループの本拠地である。 かつてこの地にあった旧三井本館(1902年竣工)は、1923年の関東大震災で被災した。「関東大震災の2倍 […]