2023-12-23 / 最終更新日時 : 2023-12-23 管理人 多摩エリア 看板で集客数が 劇的に変わる! 2023/12/7 事業構想最新事情の五人目のゲストはブランディングボード株式会社 髙橋由樹さん。 詳しい内容は、以下の大学HP 翌週、12月14日の振り返り。 ブランディングボードの会社概要 小山社長の経歴 髙橋 由樹 […]
2023-12-10 / 最終更新日時 : 2023-12-10 管理人 研究 初級企業研究の実践編で「CSS技術開発訪問」 2023/11/21 今年も1年生のBEコースを3コマ担当した。2回目は昨年同様、株式会社CSS技術開発に伺った。 当日は、30名中、28名参加(欠席者2名事前連絡あり)。質問のレベルも高く、また名刺交換や自己紹介もスム […]
2023-12-02 / 最終更新日時 : 2023-12-02 管理人 研究 地域通貨を通じて実現する、 地域の未来 事業構想最新事情の四人目のゲストは三菱総合研究所の田口さん。 詳しい内容は、大学HP ← 準備中 翌週、11月30日の振り返り。 シンクタンクとは 三菱総合研究所とはどんな会社か 人口減少で懸念される「負のスパイラル」と […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 管理人 研究 多摩都市モノレールの延伸によるまちづくり 2023/10/28 事業構想最新事情の三人目のゲストは都庁の岩瀬さん。 詳しい内容は、大学HP 翌週、11月7日の振り返り。 自治体間での転職 東京都庁の職員定員数は? 地方公共団体の種類は? 多摩都市モノレールの延伸 […]
2023-10-27 / 最終更新日時 : 2023-10-27 管理人 神奈川エリア 市の事業構想、横須賀市が破天荒な訳。 2023/10/26 事業構想最新事情の二人目のゲストは横須賀市の若麻績課長。 詳しい内容は、大学HP。 そして、翌週の10月26日は振り返りを行った。 若麻績課長の資料をベースに、社会に出て必要な項目や再確認したほうが […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-29 管理人 仕組み作り 国の事業構想、関東経済産業局の仕事 2023/10/5 事業構想最新事情がスタートした。3名の公務員と3名の民間企業の実践者にお越し頂き、産官学民連携を軸にお話を頂く。 1回目は、経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課長 幸物 正晃 氏。 […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-02 管理人 仕組み作り TAC斎藤取締役、BEコースにご登壇 2023/9/28 BEコースでは、実践企業研究を担当している。夏休みに11社のカバン持ちを実施した。秋学期は2人の経営者にゲストとしてお話しいただく。 今回は財務・経営管理のテーマで、TAC斎藤取締役にお話しいただいた […]
2023-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-15 管理人 研究 地域金融論_今年度のゲストは「平塚信用金庫」 2023/7/13 第13講目はゲスト登壇。今回は平塚信用金庫の小池課長にお願いした。
2023-06-04 / 最終更新日時 : 2023-06-06 管理人 神奈川エリア 工作機械商社のまちづくり最新事情_第4講目 2023/6/1 今回のゲストスピーカーは、株式会社テクトレージの代表取締役、林充氏である。テクトレージは、工作機械の販売を行う中小企業であるが、その事業内容だけではなく、産学連携や地域貢献など、多方面で活躍している。林 […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 管理人 神奈川エリア 川崎モデル まちづくり最新事情_第3講目 2023/5/18 まちづくり・つなぐ力③ 市役所の産業振興 -川崎市ー 川崎市 経営支援部 経営支援課 担当課長 木村佳司 氏をお迎えした。 今日からハイブリッド。大学院の品川されライトで授業。でもみんなオンライン・・ […]