2025-10-26 / 最終更新日時 : 2025-10-26 管理人 仕組み作り ホームカミングデー3開催 2025/10/25 ホームカミングデー3は、文化祭の中で、ゼミの出し物として行っているものである。毎年、にぎやかな模擬店やステージの音に包まれながら、私たちは奥の部屋でひっそりとこの会を開いてきた。派手さはないが、その […]
2025-10-18 / 最終更新日時 : 2025-10-18 管理人 仕組み作り ホンダ純正ナビにHDMI入力端子 2025/10/18 ホンダ純正ナビにHDMI入力端子をつけてもらったが、画面にHDMIの項目が出てこないので検索したら、 設定→販売店ダイアグ→コード接続設定から、HDMIコード接続をONにするといいらしい。 早速明日 […]
2025-09-29 / 最終更新日時 : 2025-09-29 管理人 多摩エリア 第26回_オトナゼミinびより 2025/9/28 市川さんは「越境を絵にかいたようなサラリーマン」として、多様な人とのつながりを活かしながらプロジェクトを推進してきた。その根底には「困っている人を助けたい」という強い思いがある。 メモ帳を持たず直観で […]
2025-09-29 / 最終更新日時 : 2025-09-29 管理人 ながしまゼミ 昨日の出来事:卒業生が活躍する現場へ 2025/9/28 昨日、卒業生から「おはようございます。急ですが今日お昼前くらいまでなら現場にいます」と連絡を受けた。 場所は私の自宅近くであったため、足を運んでみることにした。 新築賃貸住宅建設現場であり、卒業生は作 […]
2025-09-28 / 最終更新日時 : 2025-09-28 管理人 仕組み作り 実践企業研究で財務経営を学ぶ 2025/9/25 実践企業研究の経営者から学ぶ1回目は、TAC株式会社 常務取締役 斎藤智記氏。 8月の日経新聞でも報道されていた通りMBOを実施したばかり。 → 記事はこちら 今年もお忙しい中、ご登壇いただいた。 […]
2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-22 管理人 多摩エリア 日野高校で産官学連携探究 2025/9/17 日野高校の2年生の授業に登壇した。 新しい体育館。 2年生300名以上が参加。 日野市の産業、日野市役所、そして学としての「多摩大学」 伝わったかな。
2025-09-21 / 最終更新日時 : 2025-09-21 管理人 ながしまゼミ 今日は丹青社に訪問 2025/9/16 今日のカバン持ちは丹青社。 品川駅から北に10分ほど。新しいビルの19F。 警備のロボットがお出迎え。 受付でご担当者にお声がけ。 その後、充実したMTGができた。 高輪ゲートウェイ駅。
2025-09-14 / 最終更新日時 : 2025-09-14 管理人 つなぐ力プロジェクト 町田総合高校の文化祭_企業との探究活動 2025/9/13 町田総合高校の文化祭。 保護者や友達、地域の皆さんが1,000人くらいくるようだ。 入り口横にはフォトスポット。町田に本社のある企業との探究活動で作った。 たくさんの社員さんにお世話になり、大学生も頑 […]
2025-09-12 / 最終更新日時 : 2025-09-12 管理人 ながしまゼミ 株式会社サンリオエンターテイメント訪問 2025/9/12 今日は学生たちとサンリオエンターテイメントさんに伺った。 朝の多摩センター駅前。出かける人より、来る人の方が多いぞ。 開演前のサンリオピューロランド。2:8で女子のテーマパーク。開演前から並ぶ。 近く […]
2025-09-12 / 最終更新日時 : 2025-09-12 管理人 研究 小麦胚芽パン 2025/9/11 ロースト小麦胚芽が残っていたので、それを活用して小麦胚芽パンを作った。 小麦胚芽30gとViron250g。 小ぶりな成型をすると、うちの女子たちはすぐに手に取る。 ちょっと苦味がでたのは、粉が古かっ […]