2024-06-10 / 最終更新日時 : 2024-06-10 管理人 多摩エリア 第1回立川市産業振興計画策定委員会スタート 2024/6/5 立川市の産業振興計画策定に関わることになった。 まずは、奈美喜庵で早夕飯を食べて参加。カツ丼定食はきつくなってきた( ´艸`)。 元の職場の人たちとも再会。業後の懇親会らしく農作業の話で盛り上がっていた […]
2024-06-09 / 最終更新日時 : 2024-06-09 管理人 研究 株式会社ナルシマ訪問 2024/6/7 東京東信用金庫の紹介で株式会社ナルシマ訪問。 活気あふれる明るい会社。 紙製のパッケージやディスプレイ制作のプロ集団。 今後の連携が楽しみ。
2024-06-06 / 最終更新日時 : 2024-06-06 管理人 多摩エリア 「出会いと言葉に感謝して」株式会社協和訪問 2024/6/5 ご縁が繋がり、株式会社協和に伺う機会を得た。 多摩大学からあるいて10分くらいの場所にある。 会長から、これまでの出来事や出会いのお話をたっぷり伺えた。 石原取締役とも再会できた。 これを機会に多摩市の […]
2024-05-31 / 最終更新日時 : 2024-05-31 管理人 多摩エリア Kurita Innovation Hub訪問 2024/5/24 TAMA-SILの大企業インタビューとして、Kurita Innovation Hubに伺った。 多摩エリアの大企業事業所28社目の訪問。やはり現場にはヒントがたくさんある。 入口で市役所の皆さんが名 […]
2024-05-22 / 最終更新日時 : 2024-05-22 管理人 研究 第17回教職員会社見学会は3高校+1大学で実施 2024/5/21 第17回目になる教職員会社見学会を実施。 当初は大学教職員に地元企業を知ってほしいと思いスタート。 最近は、高校の先生方にも拡大し実施。今回は、羽村高校、秋留台高校、五日市高校の先生方17名が参加。 […]
2024-05-04 / 最終更新日時 : 2024-05-04 管理人 研究 青梅羽村企業連携社会貢献プロジェクト(OHSC)情報交換会を開催 2024/4/22 多摩大学総合研究所の研究で、青梅羽村企業連携社会貢献プロジェクト(OHSC)情報交換会を開催した。 会場はS&Dたまぐーセンター。トヨタS&D西東京株式会社のネーミングライツ。たまぐーは同社の […]
2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 管理人 研究 東京都立五日市高等学校との教育交流に関する協定締結 2024/4/30 今日は、東京都立五日市高等学校との連携協定の締結日。詳しくは大学HPをご覧ください。 まずは、お隣の都立高校、秋留台高校で打合せ。今年度の探究の授業をどのように組み立てていくかの作戦会議。 秋留台高校 […]
2024-04-17 / 最終更新日時 : 2024-04-17 管理人 多摩エリア ケル株式会社訪問 2024/4/17 今日はケルに株式会社伺った。カーナビに入れると大学から9分。近くにある製造業~。当社からすると国士舘大学に次いで近い大学( ´艸`)。 1962年創立、売上高145億円、従業員数273名、スタンダード […]
2024-04-16 / 最終更新日時 : 2024-04-16 管理人 多摩エリア 太陽誘導モバイルテクノロジー訪問 2024/4/16 立川で研修講師をやったあと、青梅にある太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社に伺った。青梅ICのすぐそば。 もとは富士通半導体グループだったが、2010年に太陽誘電株式会社の傘下に入った会社。2014年 […]
2024-04-05 / 最終更新日時 : 2024-04-13 管理人 ながしまゼミ 町田総合高校の提案を富澤商店にお届け 2024/4/3 町田総合高校の探究の授業の提案内容を大学生が富澤商店さんに提案に伺った。 当日の学生ブログはこちら↓ 多摩境駅前にドーンと大きな本社。今年の1月1日に移転したばかり。 すでに学生2名は入口前で待っていた […]