2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-02-13 管理人 パン研究 チェリークーヘン 2022/2/13 チェリークーヘンを作った。 クリームチーズとグラニュー糖、レモン水、生クリームだからうますぎ。チェリーのコンポート。
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-11 管理人 パン研究 バレンタインデーチョコパン 2022/2/11 事務に追われながらもパンを作る。 強力粉、砂糖、卵も入っている。中にはチョコレート30g。 熱々の時は格別。時間を合わせて焼きたてを出すようにしたら、行列間違いなし。
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-11 管理人 研究 ソーシャルファイナンスと地域金融の未来 2022/2/6 多摩大学大学院の新規講座「持続可能な地方創生と地域金融の役割」の紹介イベントに登壇した。
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-08 管理人 ながしまゼミ 3つのゼミで関わるプロジェクト 2022/2/7 企業とプロジェクトの打ち合わせを行うため栗平駅にいった。 今回は、1つのプロジェクトを3つのゼミと企業が共同で行う。風呂敷を広げるときは楽しいが、それをまとめて、期限内に実施まで組み立てるのは至難の業。 […]
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-08 管理人 地域金融機関 瀬谷銀行跡 横浜市瀬谷区中屋敷にある瀬谷銀行跡。当時、養蚕業が盛んだったことから銀行を開業。1935年に鎌倉銀行に合併し、のちに横浜港呻吟子、横浜銀行と引き継がれている。 川口製糸株式会社の門。製品はアメリカに輸出されていた。 瀬谷 […]
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-08 管理人 多摩エリア 株式会社文伸訪問 2022/2/2 高大生のためのオンライン会社見学会のプロジェクトを説明するために、三鷹市にある株式会社文伸にお邪魔した。三鷹駅から西に玉川上水沿いを10分ほど歩くと着く。ここが玉川上水であることを伝えると「多摩学の授業 […]
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-11 管理人 仕組み作り 課題解決からはじめよう サステナブル経営」発刊記念セミナー: 「サステナブル経営の推進と地域の持続可能性向上に向けて 2022/2/3 一般財団法人CSOネットワーク主催 ハンドブック「課題解決からはじめよう サステナブル経営」発刊記念セミナーに登壇した。副題は「サステナブル経営の推進と地域の持続可能性向上に向けて。ご担当者からご案内を […]
2022-02-06 / 最終更新日時 : 2022-02-06 管理人 パン研究 サワークリーム入りのパン 2022/2/6 サワークリームが50g残っていたので、サワークリーム入りのパンを作った。レシピはこれ。 https://cookpad.com/recipe/2944772 しっとりもちもち。焼成時間は180度、18分 […]
2022-02-05 / 最終更新日時 : 2022-02-05 管理人 パン研究 シティーベーカリーのパン 2022/2/5 今日は多摩大学大学院品川サテライトに行った。 学生の皆さんから、最新の海外研究事例が聞けたので、帰りはTHE CITY BAKERY でパンを購入した!? 左からホールウイートクロワッサン310円、チョ […]
2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-02-10 管理人 神奈川エリア プレゼミのシリアスゲームの成果2022 2022/1/23 プレゼミでシリアスゲームを制作した。私の担当した3つのゲームを紹介する。 ゲーム名:神経衰弱 SDGsの課題をゲームを通して知ってもらことを目的としていて、課題と解決策で1ペアを作り、取ったカード枚数 […]