2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 管理人 研究 立川柴崎郵便局 2025/3/25 立川柴崎郵便局でお金をおろした。 1935(昭和10)年設置。当時は立川南口郵便局。昭和18年に今の名前に名称変更。
2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 管理人 仕組み作り 第20回_教職員会社見学会 2025/3/28 第20回になる教職員会社見学会は、多摩市にあるケル株式会社。 以前、紹介ビデオでゼミ生がお世話になった。 当日は教職員7名+高校教員1名の合計8名が参加。社内見学やディスカッションを行い大いに盛り上が […]
2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 管理人 ながしまゼミ 卒業研究の発表「高校生に中小企業の魅力を伝えるためには」 2025/3/30 オトナゼミinびよりが記念すべき25回目の開催を迎えた。今回は、初めて現役の大学生が登場した。これまでさまざまな分野で活躍する越境大人たちが中心だったこのイベントに、新たな風を吹き込むこととなった。 […]
2025-03-30 / 最終更新日時 : 2025-03-30 管理人 多摩エリア 模擬ゼミスタート 2025/3/29 入試委員長として2年目を迎えた。今年度から、多摩大学らしさがより伝わるオープンキャンパスを目指し、内容をリニューアルした。 その中でも特に力を入れたのが「模擬ゼミ」である。 多摩大学はゼミ活動を大切に […]
2025-03-30 / 最終更新日時 : 2025-03-30 管理人 多摩エリア 郵便局は地域の歴史を照らす鏡完成 2025/3/30 2024年度は、一般社団法人通信研究会からの調査・研究依頼を受け、どっぷりと1年間「郵便局と地域の関係」を調査した。 その 報告書 が公開されたので、ぜひお読みください。 また、3月14日には、アルカ […]
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-24 管理人 金融機関・郵便局研究 神流町の金融機関 2025/3/23 神流町の金融機関を巡った。 神流町は総人口1,502人。高齢者比率63.91%。かつて1万人以上いたらしい。 まずは、JAたのふじ万場支店。2024年10月リニューアルオープン。2000年に4JAが合 […]
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-24 管理人 産業振興 義母と団欒132 2025/3/22 義母と温泉旅行。 まずは麗しの南イタリアに立ち寄る。 「ここは南イタリアなの」と義母。 「そうだよ、だから暖かいんだよ。コートいらないんじゃないの?」と私。 「歳を取ると1枚くらい余分に来ていないとい […]
2025-03-23 / 最終更新日時 : 2025-03-23 管理人 金融機関・郵便局研究 藤岡市の金融機関めぐり 2025/3/22 藤岡市金融機関めぐり。 藤岡郵便局。1872(明治5)年郵便取扱所として開設。 群馬銀行藤岡支店。1932(昭和7)年開設。 東和銀行藤岡支店。1951(昭和26)年開設。
2025-02-20 / 最終更新日時 : 2025-02-20 管理人 ながしまゼミ 東京シティガイド検定別冊を寄稿 2025/2/20 東京シティガイド検定別冊 に学生が寄稿させていただいた。 いい機会を頂いて感謝。
2025-02-20 / 最終更新日時 : 2025-02-20 管理人 研究 永山郵便局 2025/2/19 永山駅の南側にあるベルブ永山。1997(平成9)年に開業した施設。新都市センター開発株式会社が所有し、公民館や図書館も入っている。 ここにある永山駅前郵便局は、1974(昭和49)年に開設。