2024-03-14 / 最終更新日時 : 2024-03-14 管理人 つなぐ力プロジェクト 観光に関する発表会2023 2024/3/1 観光に関する発表会の4回目を実施した。 大学の公式HPはこちら↓ 以下は、そのイベントの裏方の話。 パルテノン多摩が8:55にしか開かないので、それまで近くのビルのエントランスでMTG。 今日のリーダー […]
2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 多摩エリア 「2023CITフォーラム~未来をつくる広域連携を考える~」を開催 2023/2/9 公益財団法人東京市町村自治調査会と多摩大学総合研究所との共同研究の報告。 多摩・島しょ地域の広域連携について研究調査結果。 詳しくは、多摩大学総合研究所のHP ↓
2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 管理人 多摩エリア 小学5年生の会社「株式会社霞カンパニー」伊勢丹で「青梅の魅力タオル」販売 2024/2/23 お誘いを受け、「青梅の魅力タオル」を購入するために、開店前から立川伊勢丹に並ぶ。10時になって自動ドアが開くと、入って左の会場に小学5年生の社長以下写真は勢ぞろいしていた。 「いらっしゃいませ」と元気 […]
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-03-20 管理人 探究の授業の探究P 羽村高校「羽村市の強みを活かした社会課題の解決」発表会に参加 2024/2/14 羽村高校の探究授業「羽村市の強みを活かした社会課題の解決」に大学生が7名ずつ参加してきた。 大学のHPはこちら ↓ 2月7日に7クラスでクラス発表を行い、そこで優秀班を決め、最終発表会で披露するという […]
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-03-20 管理人 探究の授業の探究P 秋留台高等学校の生徒に模擬授業 2024/2/15 秋留台高等学校の生徒が17名大学見学に来たので、模擬授業を担当した。 大学のHPはこちら ↓ 会社とは何か、秋留台高校の近くにもすごい企業がたくさんあることを伝えた。
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-03-05 管理人 ながしまゼミ タマリズム教員意見交換会 2024/2/15 今年もタマリズム教員意見交換会を行った。 大学のHPはこちら ↓ さあ、来年度どのようなプロジェクトになっていくのか。
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-03-05 管理人 多摩エリア 社会課題から始めるWell-beingなまちづくり勉強会 2024/2/20 社会課題から始めるWell-beingなまちづくり勉強会のシンポジウム/発表会を実施した。 詳しくは、多摩大学総合研究所のHP、多摩大学産官学民連携HP ↓ 会場準備をする山川。見やすいように資料を配 […]
2024-02-14 / 最終更新日時 : 2024-02-23 管理人 多摩エリア 武蔵野市「環境啓発施設運営会議」の追加資料 2024/2/19 武蔵野市の令和5年度 環境啓発施設運営会議(第3回)で委員を拝命した。 https://www.city.musashino.lg.jp/shiseijoho/shisaku_keikaku/kank […]
2024-01-21 / 最終更新日時 : 2024-02-05 管理人 探究の授業の探究P 町田総合高校の地域探究 2024/1/16 今年も町田総合高校の探究授業のお手伝いをする。 テーマははじめての企業研究「町田周辺の企業に実践的課題解決案を提案しよう」。今年の学生サポートは、桜美林大学の星さんと、ながしまゼミに入る予定の猪切。2 […]
2024-01-14 / 最終更新日時 : 2024-01-14 管理人 ながしまゼミ 平塚信用金庫と日本の文化 2024/1/12 平塚信用金庫での打ち合わせに、留学生の趙は卒論取材でカバン持ち。 日本の投資の現状や人材育成の話まで幅広く伺うことができた。 平塚はどうしてこんなに栄えているのかと聞かれたので、宿場や戦争の歴史が大き […]