2022-10-23 / 最終更新日時 : 2022-10-23 管理人 つなぐ力プロジェクト 小田原市P「おだじぎょ」進行中 2022/10/21 おだじぎょの「事業所向け打ち合わせ会」を開催した。当日は8事業所のご担当者と小田原市の皆さんにご参加いただいた。 担当の石川(大)の説明もかなりいい。事業所の皆様からは、若者の応援をしたい、イノベー […]
2022-10-23 / 最終更新日時 : 2022-11-06 管理人 カバン持ち・ホームゼミゲスト 東京都立町田総合高校星野先生とワーク 2022/10/19 10月19日のホームゼミゲストは、町田総合高校の星野先生。市役所の方からご紹介があったようで、研究室のお問い合わせフォームからバシッとアポイントが入った。高校の先生のエネルギーもすごい。 高校の教育 […]
2022-10-23 / 最終更新日時 : 2022-11-11 管理人 多摩エリア 多摩学Ⅱ 東京システム運輸ホールディングス 2022/10/19 多摩学Ⅱのゲストは、多摩ブルー・グリーン倶楽部、東京システム運輸ホールディングス 代表取締役 細川武紀氏。 物流の基礎から、心理的盲点テスト、会社とは、東京システム運輸グループについて、イノベーショ […]
2022-10-23 / 最終更新日時 : 2022-10-23 管理人 仕組み作り 障がい者アートがまちをつなぐNO-MAの事例 2022/10/14 公益社団法人日本フィランソロピー協会主催の「福祉×産業で実現する Well-being な まちづくり研究会」2回目、障がい者アートがまちをつなぐNO-MAの事例に参加した。学生2名も事務局のお手伝 […]
2022-10-25 / 最終更新日時 : 2022-10-30 管理人 多摩エリア 東京都中小企業診断士協会三多摩支部の伊藤先生登壇 2022/10/21 事業構想論Ⅱの私の担当コマについて、中小企業診断士 伊藤真一氏にご登壇いただいた。なんと多摩大学のOBだ。 詳細は大学HP こちら 創業のお金の話について詳しく掘り下げていただいた。 ビジネスプラン […]
2022-11-01 / 最終更新日時 : 2022-11-01 管理人 多摩エリア イベント「これからの地域共創の可能性と展望」実施。 2022/10/7 八王子市、日野市、多摩大学総合研究所で議論を重ねてきた事業のイベントを行った。 登壇いただく皆さんと事前MTG。 そして本番へ。詳しくは こちら
2022-10-10 / 最終更新日時 : 2022-10-13 管理人 多摩エリア 多摩圏の通信事業と地域共創活動 2022/10/5 多摩学Ⅱのゲストとして、KDDI株式会社 経営戦略本部地域共創推進部事業推進G 課長補佐 利岡寛也氏にお越し頂いた。 詳しくは大学HP こちら きっかけは、多摩地域の大企業事業所調査のため、本社に伺い […]
2022-10-02 / 最終更新日時 : 2022-10-02 管理人 カバン持ち・ホームゼミゲスト 秋学期「新・ホームゼミゲスト」スタート 2022/9/28 最近、企業や自治体から「若者の意見が聞きたい」「学生とディスカッションしたい」などのお話を頂く機会が多くなってきた。秋学期のホームゼミは、「新・ホームゼミゲスト」として、企業や自治体の方にお越しいただ […]
2022-09-23 / 最終更新日時 : 2022-09-23 管理人 神奈川エリア 多摩大学の出欠「ぴっ」 2022/9/22 今日から秋学期スタート。 出席管理システムも新しくなった。出席カードで「ぴっ」と簡単管理できる。 この商品は川崎のIT企業「株式会社アルファメディア」の製品「かいけつ出席」。取り扱いも非常にわかりやす […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 管理人 多摩エリア 義母と団欒86 2022/9/17 「お父さんも一緒にでかければいいのに」と義母。 「お父さんも一緒にでかければいいのに」と義母。 「ちょっと仕事が立て込んでいるから、自宅作業です」と私。 「お父さんならそんなのすぐに解消しちゃうでしょ […]