2019-11-04 / 最終更新日時 : 2019-11-04 管理人 まちあるき 赤城山と伊香保温泉 2019/11/03-04 娘たちが帰ってきたので、急遽山登り&温泉に行くことになった。まず向かったのは赤城山。中央線沿線に住でいる私には上州の山はなじみが薄い。まずは、赤城山という山がないのに驚いた。赤城山は一つの大き […]
2019-11-08 / 最終更新日時 : 2020-02-09 管理人 多摩エリア 多摩学Ⅱ 「多摩圏のIT関連企業」 2019-10-30 秋学期の多摩学Ⅱのテーマは産業。今回の担当教員の専門分野である、IT、海外、スポーツ。この3分野について多摩圏(東京多摩地域+神奈川県)の企業にゲストスピーカーとして登壇頂き、課題を出して頂く。それ […]
2019-10-26 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 陸上装備研究所 2019-10-26 陸上装備研究所に一般公開イベントにいった。 陸上装備研究所は火器、弾火薬類、耐弾材料、耐爆構造、車両、車両用機器、施設器材などの調査研究を行っている。 前身である旧陸軍技術研究所は、1~10の研究所 […]
2019-10-26 / 最終更新日時 : 2019-10-26 管理人 パソコン PPTの効果音 PPTのアニメーションに効果音を入れる 効果音ラボ でDLしたファイルを、MP3→WAVに変換する Wondershareスーパーメディア変換(DL済)
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2019-10-25 管理人 パン研究 アルザス・クグロフとりんごシナモンロール 2019-10-25 どしゃぶりの中、師匠のところに行って、アルザス・クグロフとりんごシナモンロールを作った。 クリスマスや結婚式などのハレの日やリッチな朝食に食されるそう。アルザスの郷土菓子。真ん中に穴が開いているのは […]
2019-10-22 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 相模原愛川ICはロジスティックス銀座 2019-10-21 大学インターゼミの取材で、相模原愛川IC周辺に行った。 まず向かったのは、神奈川県内陸工業団地。「内陸」と名称についているのは、神奈川県にとっては内陸ということなのだろう。旧日本軍の相模(中津)陸軍 […]
2019-10-20 / 最終更新日時 : 2022-04-24 管理人 地域連携・広域連携 地域での創業 秋学期も地域ビジネス入門という授業を担当している。その5講目で、春に続いて地域での創業に関して触れた。 春学期より少し減ったが、それでも1/4近くの学生が就職より創業を選んだ。その理由も素敵だ。 人の下に就くのは好きじゃ […]
2019-10-20 / 最終更新日時 : 2019-10-21 管理人 地域金融機関 信用金庫の全国ネットワークと多摩大学が連携!! 2019-10-18 信用金庫の全国ネットワークである「よい仕事おこしネットワーク(事務局:城南信用金庫)」と包括的連携に関する協定書を締結した。 大学公式HPは こちら 多摩大学の学生の居住地は、多摩エリアだけでなく神 […]
2019-10-16 / 最終更新日時 : 2021-08-10 管理人 神奈川エリア 横浜の歴史 2019-10-15 大学に行って、学生の住んでいる場所を調べたら、多摩エリア+神奈川エリアだったので、今までの経験から対応できる多摩だけでなく、神奈川エリアのことを学ぶ必要が出てきた。 そこで今回は、横浜に行った。この […]
2019-10-12 / 最終更新日時 : 2019-10-15 管理人 地域金融機関 市町村アカデミーで「地域ビジネスによる地域経済の活性化」を講義 2019-10-09 市町村職員中央研修所の専門実務課程「地域ビジネスによる地域経済の活性化」の2講目を担当した。 会場は市町村アカデミー。社会経済の急速な進歩や変化に対応していく目的で、昭和62年に設立された研修所。基 […]